2015年02月19日
京都マラソン2015
業務多忙によりしばらく更新がストップしておりましたが、少し落ち着いたので久々の更新です(^^;)
先週末から開催された、第55回郡市対抗県内一周駅伝競走大会は小城市の圧巻の3連覇で終幕となったようですね~
というのも、私T永は個人で登録していた京都マラソンと日程が被ってしまい、今年は応援に行けず終いでした(T_T)
しかし、小城市・・・・・〇則では??(・□・;)と、言いたくなる程の強さですね~(-_-;)
1日目、2日目と続けての日間賞、3日目こそ佐賀市に奪われるものの圧倒的な総合力で3連覇達成!
まぁ、他所は他所で頑張って練習してきたのでしょうね(^_^;)
我等が伊万里市は最終日までもつれた唐津・玄海との接戦をラスト2区間で逆転し、昨年4位から1つ順位を上げて3位に返り咲きました~\(^o^)/
監督・コーチ陣・選手及びサポートの皆さん、3日間本当にお疲れ様でしたm(__)m
今年の大会は終りましたが、目標を達成した人、後悔が残った人、来年こそはメンバー入りを!と意気込む人、既に来年の56回大会に向けて始動していると思います!
さて、私の京都マラソンですが、年間のほとんどの日曜日をロードレースや練習会で家に居ない為、今回はお詫びの家族旅行を兼ねて3泊4日の日程で前々日から京都入りし家族で観光を楽しみました♪
私一人ならほとんど交通機関に頼らずに行動していたのですが、4歳と1歳の子供を連れての京都観光は多少無謀でしたね・・・・・(-_-;)
結局、4歳(約20kg)と1歳(約10kg)を抱えての移動・・・・・(T_T)
食事もギャーギャー騒ぐので、外食はできずホテルの部屋でスーパーの惣菜等で済ませるナドナド、くつろぐどころか大会前に疲労でヘトヘトに・・・・(>_<)
今月初めの別大を欠場したので、今回からコースを変更し日本陸連の公認コースになった京都マラソンで記録更新を目指し、サブ3を達成しようと目論んでしましたが、大会当日には正直そんな元気はありませんでした(笑)
まぁ今回は家族の為の旅行ですし、楽しんで走れればいいかな(^_^;)なんて思いで会場へ!
当日の気温は2℃くらい?!と所々に雪も残っておりΣ(・□・;)体感は寒いというより、痛い!という感じで、ココ最近の九州のレースでは体験してない寒さでした(>_<)
寒さと前日、諦めついでに調子に乗って350mlのビールを6本も飲んだのが祟り、トイレが近いこと近いこと・・・・(笑)
それに加え前日の天気予報では晴れのはずが、雨が降り出しそうな曇り空(・・;)
福岡マラソンでは雨風に体温を奪われ後半のタイムロスが大きかったので、今回も同じようなレース展開になるだろうなぁ~(-_-;)
盆地とはいえ京都マラソンも起伏のあるコースを走るので、30kmまでは楽なペースで走ってラスト10kmでペースダウンしなければ4時間以内にはゴールできるだろうから、序盤は楽しく走ろう♪とスタート!
沿道の応援から差し出された手にタッチしながらファンサービス(笑)
普段のロードレースでは絶対にしない・・・・というより本気で走っている時はそんな余裕は無いので、こんな時くらいしかできません(-_-;)
永延と途切れる事の無い応援に答え、重要文化財や世界遺産等を走りながら楽しみ、フルマラソンもこんな楽しみ方ができるものかと、久し振りに『楽しい走り』ができました(^o^)丿
そして地獄の30km・・・・・・キロ4:30~5:00を切るペースでダラダラと走っていたおかげか、両太腿と膝の疲れはあるものの呼吸は楽だし、まだまだ余裕♪
この辺りからコースの端にしゃがみ込んだり歩くランナーも増えてきたので、病院勤務のランナーとして声掛けして走るコトに(^^)v
まぁAブロックに入るランナーなので日頃からちゃんと練習をやっているだろうから、死亡するような体調不良を訴える人はおらず、ほとんど脚が攣ったランナーでした(^^;)
そんな人達も、ラスト10km!諦めずに頑張ろう!!の一声に笑顔で走り始めて頑張ってくれてました(^o^)丿
ん~、見ず知らずの人達ともゴールを目指す!とうい共通も目的で解り合える、走るって良い事ですよね~(笑)
そんなこんなで36km過ぎくらいにタイムを確認して1km毎のラップから逆算してみると、まだ3時間10分台の自己ベストを狙えそうではありませんかΣ(・□・;)
ラスト5km、一気にペースアップ!・・・・・とは行きませんでしたが、前の選手を一人一人確実にロックオンし抜いていき、ラスト2kmの直線でロングスパートへ(^^)v
途中、右太腿が攣っても構わず走り続けて、何とか自己ベスト更新!
ラストウインドの練習会のおかげか、ラストスパートはキレキレでした~(笑)
荷物を受け取り、舞妓さんと記念撮影~♪
京都マラソン、本当に楽しい大会でした(^o^)
(天気が良ければもっと良かったかなぁ)
沿道から応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(__)m
今回は珍しく余裕のT永選手(笑)帰りはダウンも兼ねてジョグでホテルまで♪
来年は県内一周と被らない事を祈ります(-_-;)
初の京都旅行のおチビさん達(^o^)



先週末から開催された、第55回郡市対抗県内一周駅伝競走大会は小城市の圧巻の3連覇で終幕となったようですね~
というのも、私T永は個人で登録していた京都マラソンと日程が被ってしまい、今年は応援に行けず終いでした(T_T)
しかし、小城市・・・・・〇則では??(・□・;)と、言いたくなる程の強さですね~(-_-;)
1日目、2日目と続けての日間賞、3日目こそ佐賀市に奪われるものの圧倒的な総合力で3連覇達成!
まぁ、他所は他所で頑張って練習してきたのでしょうね(^_^;)
我等が伊万里市は最終日までもつれた唐津・玄海との接戦をラスト2区間で逆転し、昨年4位から1つ順位を上げて3位に返り咲きました~\(^o^)/
監督・コーチ陣・選手及びサポートの皆さん、3日間本当にお疲れ様でしたm(__)m
今年の大会は終りましたが、目標を達成した人、後悔が残った人、来年こそはメンバー入りを!と意気込む人、既に来年の56回大会に向けて始動していると思います!
さて、私の京都マラソンですが、年間のほとんどの日曜日をロードレースや練習会で家に居ない為、今回はお詫びの家族旅行を兼ねて3泊4日の日程で前々日から京都入りし家族で観光を楽しみました♪
私一人ならほとんど交通機関に頼らずに行動していたのですが、4歳と1歳の子供を連れての京都観光は多少無謀でしたね・・・・・(-_-;)
結局、4歳(約20kg)と1歳(約10kg)を抱えての移動・・・・・(T_T)
食事もギャーギャー騒ぐので、外食はできずホテルの部屋でスーパーの惣菜等で済ませるナドナド、くつろぐどころか大会前に疲労でヘトヘトに・・・・(>_<)
今月初めの別大を欠場したので、今回からコースを変更し日本陸連の公認コースになった京都マラソンで記録更新を目指し、サブ3を達成しようと目論んでしましたが、大会当日には正直そんな元気はありませんでした(笑)
まぁ今回は家族の為の旅行ですし、楽しんで走れればいいかな(^_^;)なんて思いで会場へ!
当日の気温は2℃くらい?!と所々に雪も残っておりΣ(・□・;)体感は寒いというより、痛い!という感じで、ココ最近の九州のレースでは体験してない寒さでした(>_<)
寒さと前日、諦めついでに調子に乗って350mlのビールを6本も飲んだのが祟り、トイレが近いこと近いこと・・・・(笑)
それに加え前日の天気予報では晴れのはずが、雨が降り出しそうな曇り空(・・;)
福岡マラソンでは雨風に体温を奪われ後半のタイムロスが大きかったので、今回も同じようなレース展開になるだろうなぁ~(-_-;)
盆地とはいえ京都マラソンも起伏のあるコースを走るので、30kmまでは楽なペースで走ってラスト10kmでペースダウンしなければ4時間以内にはゴールできるだろうから、序盤は楽しく走ろう♪とスタート!
沿道の応援から差し出された手にタッチしながらファンサービス(笑)
普段のロードレースでは絶対にしない・・・・というより本気で走っている時はそんな余裕は無いので、こんな時くらいしかできません(-_-;)
永延と途切れる事の無い応援に答え、重要文化財や世界遺産等を走りながら楽しみ、フルマラソンもこんな楽しみ方ができるものかと、久し振りに『楽しい走り』ができました(^o^)丿
そして地獄の30km・・・・・・キロ4:30~5:00を切るペースでダラダラと走っていたおかげか、両太腿と膝の疲れはあるものの呼吸は楽だし、まだまだ余裕♪
この辺りからコースの端にしゃがみ込んだり歩くランナーも増えてきたので、病院勤務のランナーとして声掛けして走るコトに(^^)v
まぁAブロックに入るランナーなので日頃からちゃんと練習をやっているだろうから、死亡するような体調不良を訴える人はおらず、ほとんど脚が攣ったランナーでした(^^;)
そんな人達も、ラスト10km!諦めずに頑張ろう!!の一声に笑顔で走り始めて頑張ってくれてました(^o^)丿
ん~、見ず知らずの人達ともゴールを目指す!とうい共通も目的で解り合える、走るって良い事ですよね~(笑)
そんなこんなで36km過ぎくらいにタイムを確認して1km毎のラップから逆算してみると、まだ3時間10分台の自己ベストを狙えそうではありませんかΣ(・□・;)
ラスト5km、一気にペースアップ!・・・・・とは行きませんでしたが、前の選手を一人一人確実にロックオンし抜いていき、ラスト2kmの直線でロングスパートへ(^^)v
途中、右太腿が攣っても構わず走り続けて、何とか自己ベスト更新!
ラストウインドの練習会のおかげか、ラストスパートはキレキレでした~(笑)
荷物を受け取り、舞妓さんと記念撮影~♪
京都マラソン、本当に楽しい大会でした(^o^)
(天気が良ければもっと良かったかなぁ)
沿道から応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(__)m
今回は珍しく余裕のT永選手(笑)帰りはダウンも兼ねてジョグでホテルまで♪
来年は県内一周と被らない事を祈ります(-_-;)
初の京都旅行のおチビさん達(^o^)



2015年02月02日
第68回東西松浦駅伝競争大会~終幕~
鏡体協の王座奪還にて幕を閉じた第68回東西松浦駅伝大会!
区間短縮の為、物足りなさは残るもののこれはこれで楽しめた大会でした(^^)/
そして我らが啓成中校区体協も8位と念願のシード権を獲得しました~♪
来年は選手として走れるように1年間しっかり練習していきたいと思います(^^)v
さて、私T永が応援で撮影した写真を上げておきます!
1区
鏡体協:上野選手

伊万里中校区体協:徳永選手

大川体協:岩永選手

松浦体協:原口選手

玄海体協:中山選手

青嶺中校区体協:佐々木選手

啓成中校区体協:齋藤選手VS伊万里選抜:草野選手

二里体協:永尾選手VS山代体協:古賀選手

有田体協:池田選手VS伊万里市役所:松本選手

伊万里・有田広域消防:藤巻選手

2区
伊万里中校区体協:北村選手
大川体協:平山選手

SUMCO伊万里:古賀選手

伊万里選抜:立石選手

松浦体協:松尾選手

青嶺中校区体協:坂口選手

啓成中校区体協:松尾選手

二里体協:西岡選手

山代体協:山口選手

伊万里市役所:松尾選手

3区
鏡体協:三間坂選手

大川体協:古藤選手

伊万里中校区体協:松尾選手

SUMCO伊万里:永益選手

二里体協:八島選手

啓成中校区体協:犬塚選手

伊万里市役所:松田選手VS伊万里有田広域消防:執行選手

4区
繰り上げスタート

松浦体協:関選手

啓成中校区体協:中島選手

二里体協:林崎選手

唐津消防:中嶋選手VS伊万里有田消防:下平選手VS伊万里選抜:德永選手

青嶺中校区体協:山口選手

伊万里市役所:田中選手

唐津神社で記念撮影♪

明日からまた頑張ろう(^o^)丿
区間短縮の為、物足りなさは残るもののこれはこれで楽しめた大会でした(^^)/
そして我らが啓成中校区体協も8位と念願のシード権を獲得しました~♪
来年は選手として走れるように1年間しっかり練習していきたいと思います(^^)v
さて、私T永が応援で撮影した写真を上げておきます!
1区
鏡体協:上野選手

伊万里中校区体協:徳永選手

大川体協:岩永選手

松浦体協:原口選手

玄海体協:中山選手

青嶺中校区体協:佐々木選手

啓成中校区体協:齋藤選手VS伊万里選抜:草野選手

二里体協:永尾選手VS山代体協:古賀選手

有田体協:池田選手VS伊万里市役所:松本選手

伊万里・有田広域消防:藤巻選手

2区
伊万里中校区体協:北村選手

大川体協:平山選手

SUMCO伊万里:古賀選手

伊万里選抜:立石選手

松浦体協:松尾選手

青嶺中校区体協:坂口選手

啓成中校区体協:松尾選手

二里体協:西岡選手

山代体協:山口選手

伊万里市役所:松尾選手

3区
鏡体協:三間坂選手

大川体協:古藤選手

伊万里中校区体協:松尾選手

SUMCO伊万里:永益選手

二里体協:八島選手

啓成中校区体協:犬塚選手

伊万里市役所:松田選手VS伊万里有田広域消防:執行選手

4区
繰り上げスタート

松浦体協:関選手

啓成中校区体協:中島選手

二里体協:林崎選手

唐津消防:中嶋選手VS伊万里有田消防:下平選手VS伊万里選抜:德永選手

青嶺中校区体協:山口選手

伊万里市役所:田中選手

唐津神社で記念撮影♪

明日からまた頑張ろう(^o^)丿