2014年04月29日
急性虫垂炎?!
久しぶりの更新ですが、先週から右下腹部痛が続いて全く走れない状態になってます(>_<)
しかも、ここ数日は痛みで寝れてません(-_-;)
そこで面倒でしたが某病院で血液検査・レントゲン・CT撮影の結果・・・・発熱、炎症反応有りで画像では大腸が腫れているけど、原因が分からないと(・・;)ハァ?
医学が進んでもI万里の医者は適当な診断しか出来ないみたいですね・・・・
受付から1時間待ちで検査だけして、検査結果しか見ないで患者のいったい何が分かるのでしょうか?
しかも、痛みが引かなかったらまた来てください!と(-_-;)
残念ながらもう二度と行きません!
いつになったら練習できるのかなぁ~(>_<)
しかも、ここ数日は痛みで寝れてません(-_-;)
そこで面倒でしたが某病院で血液検査・レントゲン・CT撮影の結果・・・・発熱、炎症反応有りで画像では大腸が腫れているけど、原因が分からないと(・・;)ハァ?
医学が進んでもI万里の医者は適当な診断しか出来ないみたいですね・・・・
受付から1時間待ちで検査だけして、検査結果しか見ないで患者のいったい何が分かるのでしょうか?
しかも、痛みが引かなかったらまた来てください!と(-_-;)
残念ながらもう二度と行きません!
いつになったら練習できるのかなぁ~(>_<)
2014年04月22日
有田ポーセリンパークリレーマラソン2014
投稿が遅くなりました(>_<)
4月20日(日)・・・・朝からなかなかの雨でテンション↓↓(-_-;)
予報ではお昼前後から上がるみたいだったので、期待しつつ集合場所へ。
昨年は職場の集まりが悪く、各体協の駅伝選手の集まりで参加し総合3位と大健闘!
しかし、職場仲間では記録は狙えないので、今年はみんなで大会を楽しみます(^^♪
今回は9人での参加なので、8人が4周、1人が3周の設定です!
2週間前にさが桜マラソンを走ったメンバーばかりなので、疲労であまり練習ができてないでしょうがみんな一生懸命頑張ってくれました(^^♪
私、T永も先週の雨の影響でほとんど練習無しでの参加でしたが、何とか3;20ペースで4周のノルマ達成です(^^)v
成績は予想以上の好成績で、あと1分で部門別入賞!というところでしたが、残念ながら力及ばず総合28位・部門別9位という結果でした(^o^)
普段のロードレースでは経験する事の無い「襷リレー」が仲間意識を高め、「一人は皆の為に、皆は一人の為に!」持てる力を最大限振り絞って力走を見せてくれて、陸上部代表として本当に嬉しい限りです(T_T)
エース・M田

5km15分の記録保持者・M崎

静かなる闘将・U村

最後はみんなでゴール(^^♪

4月20日(日)・・・・朝からなかなかの雨でテンション↓↓(-_-;)
予報ではお昼前後から上がるみたいだったので、期待しつつ集合場所へ。
昨年は職場の集まりが悪く、各体協の駅伝選手の集まりで参加し総合3位と大健闘!
しかし、職場仲間では記録は狙えないので、今年はみんなで大会を楽しみます(^^♪
今回は9人での参加なので、8人が4周、1人が3周の設定です!
2週間前にさが桜マラソンを走ったメンバーばかりなので、疲労であまり練習ができてないでしょうがみんな一生懸命頑張ってくれました(^^♪
私、T永も先週の雨の影響でほとんど練習無しでの参加でしたが、何とか3;20ペースで4周のノルマ達成です(^^)v
成績は予想以上の好成績で、あと1分で部門別入賞!というところでしたが、残念ながら力及ばず総合28位・部門別9位という結果でした(^o^)
普段のロードレースでは経験する事の無い「襷リレー」が仲間意識を高め、「一人は皆の為に、皆は一人の為に!」持てる力を最大限振り絞って力走を見せてくれて、陸上部代表として本当に嬉しい限りです(T_T)
エース・M田

5km15分の記録保持者・M崎

静かなる闘将・U村

最後はみんなでゴール(^^♪

2014年04月15日
ラストウインド練習会!
4月15日(月) 19:00 ~ 国見台陸上競技場 14000mペース走
18:30から外周でアップ!立花体協、M田君ととりあえず8周走って時間に。ちょっと左腰に違和感が(-_-;)
M田君はここで終了し帰宅されました・・・・
トラックに降りるか迷いましたが、行けるトコまで付いて行こう!と、すでにスタートしていたペース走へ合流(^^)/
4000mまでは平均95秒前後だったのでそれほど無理せず行けましたが、4400mからは90秒ペースに上がりやっぱり腰痛が・・・(>_<)
坐骨神経痛?!かと思われる腰~膝裏にかけて痺れるような痛みもあったので、あえなく12周目で撃沈・・・(T_T)
せっかく練習会に参加させてもらっているので、できれば最後まで一緒に走りたいですね(-_-;)
今週末のリレーマラソンまでに回復するかなぁ・・・・
18:30から外周でアップ!立花体協、M田君ととりあえず8周走って時間に。ちょっと左腰に違和感が(-_-;)
M田君はここで終了し帰宅されました・・・・
トラックに降りるか迷いましたが、行けるトコまで付いて行こう!と、すでにスタートしていたペース走へ合流(^^)/
4000mまでは平均95秒前後だったのでそれほど無理せず行けましたが、4400mからは90秒ペースに上がりやっぱり腰痛が・・・(>_<)
坐骨神経痛?!かと思われる腰~膝裏にかけて痺れるような痛みもあったので、あえなく12周目で撃沈・・・(T_T)
せっかく練習会に参加させてもらっているので、できれば最後まで一緒に走りたいですね(-_-;)
今週末のリレーマラソンまでに回復するかなぁ・・・・
2014年04月10日
練習再開!
さが桜マラソンも無事に終わり、次の大会は4月20日の有田ポーセリンパークリレーマラソン!
1周1.2kmの周回コースなので普段の練習からすればだいぶ楽かなぁ(^^)
さて、昨日の17km走は意外と体も脚も軽かったのに、今日は全然走れない・・・・だんだん脚は重くなるし関節も硬くなっていき8km走ったトコで終了(>_<)
長めにストレッチしてダウン。
明日は国見台でインターバル走ですが、着いて行けるかなぁ(T_T)
1周1.2kmの周回コースなので普段の練習からすればだいぶ楽かなぁ(^^)
さて、昨日の17km走は意外と体も脚も軽かったのに、今日は全然走れない・・・・だんだん脚は重くなるし関節も硬くなっていき8km走ったトコで終了(>_<)
長めにストレッチしてダウン。
明日は国見台でインターバル走ですが、着いて行けるかなぁ(T_T)
2014年04月07日
佐賀さくらマラソン2014
前日からの雨が心配でしたが、日の出から絶好のマラソン日和(^^♪
3月後半にやってしまったギックリ腰の痛みがなかなかとれず、ほとんど長距離の練習できてませんので、出るか出ないかギリギリまで迷ってましたが、せっかくなので行けるトコまでは頑張ってみよう!と周囲の制止を無視して出場(^^)v
キロ5分~6分のジョグなら何とか走れそうなので、記録よりも大会を楽しむコトに専念(^^)
このペースだと息が上がるコトも無く、足への負担もほとんど無かったのか、フルマラソン史上初めて足が攣ったり痙攣したりする事もありませんでした(^^♪
また、普段の大会では絶対にしない、沿道の人にタッチしたり、応援に手を振ったりして終始楽しく走れました~\(^o^)/
ちなみに髪を結んで走っていたせいか、応援してくれてたお婆ちゃんに「男に負けんしゃんなよ!」と声をかけられました・・・・(-_-;)
そんなこんなでゴールしてみれば、昨年より8分短縮の自己ベスト!
年間を通しての練習が結果に繋がったのでしょうかね(^^)v
沿道から応援してくれた方々、スタッフ・役員の方々、ありがとうございましたm(__)m
また同じ苦しみを乗り越え、最後まで走り抜いた1万人のランナーの方々、本当にお疲れ様でした(^^)


3月後半にやってしまったギックリ腰の痛みがなかなかとれず、ほとんど長距離の練習できてませんので、出るか出ないかギリギリまで迷ってましたが、せっかくなので行けるトコまでは頑張ってみよう!と周囲の制止を無視して出場(^^)v
キロ5分~6分のジョグなら何とか走れそうなので、記録よりも大会を楽しむコトに専念(^^)
このペースだと息が上がるコトも無く、足への負担もほとんど無かったのか、フルマラソン史上初めて足が攣ったり痙攣したりする事もありませんでした(^^♪
また、普段の大会では絶対にしない、沿道の人にタッチしたり、応援に手を振ったりして終始楽しく走れました~\(^o^)/
ちなみに髪を結んで走っていたせいか、応援してくれてたお婆ちゃんに「男に負けんしゃんなよ!」と声をかけられました・・・・(-_-;)
そんなこんなでゴールしてみれば、昨年より8分短縮の自己ベスト!
年間を通しての練習が結果に繋がったのでしょうかね(^^)v
沿道から応援してくれた方々、スタッフ・役員の方々、ありがとうございましたm(__)m
また同じ苦しみを乗り越え、最後まで走り抜いた1万人のランナーの方々、本当にお疲れ様でした(^^)


2014年04月03日
脱水?!(-_-;)
昨日は休みだったので午前中に用事を済ませて、娘とユメタウンをウロウロ(-_-;)
久々に子供とゆっくり過ごせました(^^♪
さて、午後からは練習です!
前日の朝・夕の二部練の疲労で、朝起きれませんでした(>_<)
そこで、大会当日も予報では天気がイイらしいので、昼間の暑さを体感しておこうと思いロングジョグを決行!ちなみに気温は24度でした(汗)
キロ5分位で20km目標でしたが、8~9km辺りで変な動悸が・・・・
おまけに太腿と脹脛の筋肉もちょっと痙攣してきたので、とりあえず近くの自販機で給水(-_-;)
しかし、貧血?!の時と同じ様な眼前がブラックアウトしていく感じで、その場でへたり込み(T_T)
5分程で症状は改善しましたが、危うく僻地で死ぬトコでした(笑)
そこから折り返して練習は終了・・・・後半、汗が全く出てなかったので、完全に脱水だったのでしょう(>_<)
ん~、やっぱり無理はいけませんね・・・・
久々に子供とゆっくり過ごせました(^^♪
さて、午後からは練習です!
前日の朝・夕の二部練の疲労で、朝起きれませんでした(>_<)
そこで、大会当日も予報では天気がイイらしいので、昼間の暑さを体感しておこうと思いロングジョグを決行!ちなみに気温は24度でした(汗)
キロ5分位で20km目標でしたが、8~9km辺りで変な動悸が・・・・
おまけに太腿と脹脛の筋肉もちょっと痙攣してきたので、とりあえず近くの自販機で給水(-_-;)
しかし、貧血?!の時と同じ様な眼前がブラックアウトしていく感じで、その場でへたり込み(T_T)
5分程で症状は改善しましたが、危うく僻地で死ぬトコでした(笑)
そこから折り返して練習は終了・・・・後半、汗が全く出てなかったので、完全に脱水だったのでしょう(>_<)
ん~、やっぱり無理はいけませんね・・・・
2014年04月01日
久々の朝練!
早いもので今日から4月・・・・3月の月間走行は200kmにも届かなかった(-_-;)
本番にベストな状態で挑むコトも大切だけど、毎日の体調管理ができてないと練習すらままならないコトを実感(T_T)
腰の痛みは相変わらずで、走った衝撃が腰に響きます(>_<)
走っても痛い、安静にしてても痛い・・・・なら走って痛い方がまだ我慢できる!
今朝は5時に目が覚めたので、気分転換に久しぶりに朝練へ!
以前は朝練に行くときは、まだ真っ暗だったのにこの時期になるとすでに薄ら明るいですね(^o^)
いつもの河川敷に着くと、S吉さん、Y田さん(夫婦)、S藤さんが!
このメンバーと走っているとなんだか東西松浦駅伝の練習を思い出しますね(^^♪
ゆっくり50分程ジョグして終了しました~!
夕方は国見台にて練習会!!
SAGA桜マラソンまであと5日、少しでもコンディションを戻さないと(-_-;)
本番にベストな状態で挑むコトも大切だけど、毎日の体調管理ができてないと練習すらままならないコトを実感(T_T)
腰の痛みは相変わらずで、走った衝撃が腰に響きます(>_<)
走っても痛い、安静にしてても痛い・・・・なら走って痛い方がまだ我慢できる!
今朝は5時に目が覚めたので、気分転換に久しぶりに朝練へ!
以前は朝練に行くときは、まだ真っ暗だったのにこの時期になるとすでに薄ら明るいですね(^o^)
いつもの河川敷に着くと、S吉さん、Y田さん(夫婦)、S藤さんが!
このメンバーと走っているとなんだか東西松浦駅伝の練習を思い出しますね(^^♪
ゆっくり50分程ジョグして終了しました~!
夕方は国見台にて練習会!!
SAGA桜マラソンまであと5日、少しでもコンディションを戻さないと(-_-;)