2015年04月07日
佐賀桜マラソン2015(^^)/
昨日は今シーズンの締めくくり、佐賀桜マラソンに行ってきました(^^)v
シーズン最後のフルマラソンなので気持ちよく走って、目指すはサブ3!最低でも自己ベスト更新!!と意気込んでましたが、当日の天気予報では雨・・・・しかも、風も強いとのコト(-_-;)
大会前からテンション↘↘です・・・・・
当日は職場の仲間と集まってバスで会場へ(^^)v今回は遅刻者も無くスムーズに出発できました(笑)
会場では雨は上がっていて、雲もやや薄くなっていってるようで天候はちょうど良い感じでしたが、気温と湿度が高くちょっと蒸し暑い(-_-;)
まぁ、雨じゃないからイイか~♪
と、アップはそこそこにストレッチを念入りにしていざ出陣!(^^)v
余裕を持って来たのですが、スタートブロックはすでに長蛇の列(・□・;
そういえば他の大会ではギリギリに来て前の方に割り込む選手が多いんですが、桜マラソンではそういう人にはスタッフの人が厳しく指導して後方に回るようにキツく言ってましたね~
これは他の大会も見習ってほしいトコです!スポーツマンたる者、ルールはきちんと守らないといけませんよね(^^)v
さて、スタートから1km通過は4;30と設定通り!このペースを維持して折り返し地点からの後半勝負!
目標設定が同じ立花体協のM田くん、牧島体協のM尾さん、大川体協のH山くんと4人で喋りながら走ってましたが、スタート前に水分を摂り過ぎたのか10km辺りからトイレに行きたくなり一旦集団から外れます(-_-;)
ここで痛恨の1分半のトイレロス(>_<)あ~、気持ちが切れる~
とりあえず集団に追い着こうと思い4:10までペースアップ↗↗
ペースを上げても心肺は全然余裕♪ちびっ子の沿道からの応援に応えならが気持ちよく快走しつつ、前を行くM田集団を追撃します!
確かこの辺りから天気が良くなってきたのかな~?気温が一気に上昇したのか、異常な量の汗が出てましたね(^^;)
しかし、吉野ヶ里の中間地点を過ぎても一向に追い着く気配無し・・・・・
ん~20kmまでは4:30ペースって言ってなかったっけ?(-_-;)
彼等は間違いなくペースを上げてますね・・・・・
でも、途中ですれ違ってもないからそんなに離れてはないハズ!と後半の追い上げ開始~(^^)/
と、気合を入れ直したのもつかの間、吉野ヶ里を抜けると、カンカン照りの炎天下+強めの向風でややペースダウン↘↘
その後は大幅なペースダウンも無く4分半くらいのペースで30kmまでは順調に快走♪
工業団地を抜けた折り返しでついにM田くんを発見!
そのままの勢いで200mくらいまで差を詰めた辺りで、悲劇が・・・・・(>_<)
左の腰~臀部筋、ハムストリング、脹脛筋が一気に攣って立ち止まり完全に走行不能に(T_T)
ストレッチしようにも足が曲がらないし、伸ばせない状態・・・・・あ~ぁ、やっちゃった~完全に脱水ですね(-_-;)
しかも、応援のおじさんからもの凄く心配されてました(笑)
その場で動けず痛がってると、通り掛かった見知らぬ選手が塩分補給のタブレットをくれたので、とりあえずそれを食べて少し歩き始めたんですが、30~35kmを50分近くかかって完全に撃沈(>_<)
それでも塩分補給のおかげか痙攣も治まり、歩いたおかげで足も若干回復した様子♪
左脚の痛みは残ってましたが、35kmからは意地と根性で何とか5分ペースでゴールまで粘って走りました(^^;)
結果は3時間41分・・・・・惨敗です(T_T)
脱水には気をつけて水分を補給してたつもりでしたが、高温多湿と炎天下での異常な発汗で水分と一緒にミネラル不足が一気に進んで脚がヘタったんでしょうね~
あと、トイレロスからのペースアップでリズムが崩れたのも原因ですかね~(-_-;)
来年に向けてしっかり走り込みして次こそサブ3に(^^)/
ケーブルテレビの放送でいたる所で映ってたみたいで、知り合いから見たよ~♪って言われました(笑)
佐賀新聞の上位800人も掲載されてたみたいです(^^♪
個人的には恥ずかしい記録ですが、周囲からの声を聴くと諦めずに頑張って良かったっと思います(^_^)
沿道から、テレビの前から応援してくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、過酷の環境で完走された方、無念の棄権された方、お疲れ様でした(^^)/
来年の佐賀桜マラソンもよろしくお願いします♪


シーズン最後のフルマラソンなので気持ちよく走って、目指すはサブ3!最低でも自己ベスト更新!!と意気込んでましたが、当日の天気予報では雨・・・・しかも、風も強いとのコト(-_-;)
大会前からテンション↘↘です・・・・・
当日は職場の仲間と集まってバスで会場へ(^^)v今回は遅刻者も無くスムーズに出発できました(笑)
会場では雨は上がっていて、雲もやや薄くなっていってるようで天候はちょうど良い感じでしたが、気温と湿度が高くちょっと蒸し暑い(-_-;)
まぁ、雨じゃないからイイか~♪
と、アップはそこそこにストレッチを念入りにしていざ出陣!(^^)v
余裕を持って来たのですが、スタートブロックはすでに長蛇の列(・□・;
そういえば他の大会ではギリギリに来て前の方に割り込む選手が多いんですが、桜マラソンではそういう人にはスタッフの人が厳しく指導して後方に回るようにキツく言ってましたね~
これは他の大会も見習ってほしいトコです!スポーツマンたる者、ルールはきちんと守らないといけませんよね(^^)v
さて、スタートから1km通過は4;30と設定通り!このペースを維持して折り返し地点からの後半勝負!
目標設定が同じ立花体協のM田くん、牧島体協のM尾さん、大川体協のH山くんと4人で喋りながら走ってましたが、スタート前に水分を摂り過ぎたのか10km辺りからトイレに行きたくなり一旦集団から外れます(-_-;)
ここで痛恨の1分半のトイレロス(>_<)あ~、気持ちが切れる~
とりあえず集団に追い着こうと思い4:10までペースアップ↗↗
ペースを上げても心肺は全然余裕♪ちびっ子の沿道からの応援に応えならが気持ちよく快走しつつ、前を行くM田集団を追撃します!
確かこの辺りから天気が良くなってきたのかな~?気温が一気に上昇したのか、異常な量の汗が出てましたね(^^;)
しかし、吉野ヶ里の中間地点を過ぎても一向に追い着く気配無し・・・・・
ん~20kmまでは4:30ペースって言ってなかったっけ?(-_-;)
彼等は間違いなくペースを上げてますね・・・・・
でも、途中ですれ違ってもないからそんなに離れてはないハズ!と後半の追い上げ開始~(^^)/
と、気合を入れ直したのもつかの間、吉野ヶ里を抜けると、カンカン照りの炎天下+強めの向風でややペースダウン↘↘
その後は大幅なペースダウンも無く4分半くらいのペースで30kmまでは順調に快走♪
工業団地を抜けた折り返しでついにM田くんを発見!
そのままの勢いで200mくらいまで差を詰めた辺りで、悲劇が・・・・・(>_<)
左の腰~臀部筋、ハムストリング、脹脛筋が一気に攣って立ち止まり完全に走行不能に(T_T)
ストレッチしようにも足が曲がらないし、伸ばせない状態・・・・・あ~ぁ、やっちゃった~完全に脱水ですね(-_-;)
しかも、応援のおじさんからもの凄く心配されてました(笑)
その場で動けず痛がってると、通り掛かった見知らぬ選手が塩分補給のタブレットをくれたので、とりあえずそれを食べて少し歩き始めたんですが、30~35kmを50分近くかかって完全に撃沈(>_<)
それでも塩分補給のおかげか痙攣も治まり、歩いたおかげで足も若干回復した様子♪
左脚の痛みは残ってましたが、35kmからは意地と根性で何とか5分ペースでゴールまで粘って走りました(^^;)
結果は3時間41分・・・・・惨敗です(T_T)
脱水には気をつけて水分を補給してたつもりでしたが、高温多湿と炎天下での異常な発汗で水分と一緒にミネラル不足が一気に進んで脚がヘタったんでしょうね~
あと、トイレロスからのペースアップでリズムが崩れたのも原因ですかね~(-_-;)
来年に向けてしっかり走り込みして次こそサブ3に(^^)/
ケーブルテレビの放送でいたる所で映ってたみたいで、知り合いから見たよ~♪って言われました(笑)
佐賀新聞の上位800人も掲載されてたみたいです(^^♪
個人的には恥ずかしい記録ですが、周囲からの声を聴くと諦めずに頑張って良かったっと思います(^_^)
沿道から、テレビの前から応援してくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
また、過酷の環境で完走された方、無念の棄権された方、お疲れ様でした(^^)/
来年の佐賀桜マラソンもよろしくお願いします♪


第69回東西松浦駅伝競走大会(*^^)v
第2回伊万里ハーフマラソン
第62回 伊万里市内一周駅伝競技大会
伊万里ハーフマラソン2016♪
熊本城マラソン2016!
月例記録会+伊万里町民球技大会(^o^)
第2回伊万里ハーフマラソン
第62回 伊万里市内一周駅伝競技大会
伊万里ハーフマラソン2016♪
熊本城マラソン2016!
月例記録会+伊万里町民球技大会(^o^)