2014年12月05日
ラストウインド&啓成中校区体協練習会!
ここ数日の雨で、毎日シューズを洗っては乾かし〜の作業に追われてます( ̄◇ ̄;)
さて昨日は水曜の市役所練習会で3000mTT!
市内一周の無念と予選会に向けての走力強化の為参加したものの、3:25、3:38の2000mでリタイア(>_<)
1000m過ぎから全然脚が動かず、前走者との差が開くばかり・・・
月・火の練習の祟りですかね(ノ_<)
少し間を置いて1000mを走ってもう3:23と全然走れませんでしたね~(~_~;)
で、今日はお休みなので朝から子供のクリスマスプレゼントを探しに佐賀へ(^o^)/
昼近くに帰宅したら伊万里は意外と晴れてたので、雨が降る前にとりあえず走っておこう!と久しぶりに大平山へ山登りラン♪
しかし、寒いの何のって(>_<)
下界はだいぶ暖かったんですが、高地はやっぱり冷えますね・・・・
約13km、約1時間走った所で帰宅し、晩ご飯の準備の為に子供を連れて買い物へ(T_T)
休日なのに心身共に疲れて果てていましたが、今日は体協の練習会のなのでウインドブレーカーに着替えて国見台へ( ̄◇ ̄;)
今日のメニューは~400m×15本・・・・・Σ(・□・;)
アップしてても脚のだるさがあったので、さすがに完走は厳しい状態(-_-;)で、最低5本ノルマで後はいけるトコまで!
1本目は調子に乗って、73秒とスピードは出ております(^^)v
2本目・76、3本目・75までは絶好調の予感でしたが、ここで左の腰から太腿に痺れが・・・・(>_<)
正直、コルセットをして強引に練習している状況だったので、ここで止めてもよかったのですが、1本開けて再び参戦!
しかし、思うように左脚が動かず80秒・・・・8本目くらいに1本休み、再々スタート!ここからは最後尾で何とか80秒前半を保ちつつ10本終了(-_-;)
ですが、残り3本・・・・タイムはほとんど伸びませんが脚以外はまだ元気なので、いけるトコまで走るコトに(^^)/
腰と脚は限界の中、14本目をラストと勘違いし先頭集団に着こうと200mまでを全力疾走~(-_-;)
最後尾から31秒で終った~と思いきや、ラスト!の声が・・・・(・□・;)
せっかくなので最後400mまで走って、練習会終了です♪
スピードは問題無く行けるので、あとは5000mを3:15~3:20を維持できるようにならないといけませんね(>_<)
ただ、14日の予選会まで腰が持てばイイのですが・・・・・
さて昨日は水曜の市役所練習会で3000mTT!
市内一周の無念と予選会に向けての走力強化の為参加したものの、3:25、3:38の2000mでリタイア(>_<)
1000m過ぎから全然脚が動かず、前走者との差が開くばかり・・・
月・火の練習の祟りですかね(ノ_<)
少し間を置いて1000mを走ってもう3:23と全然走れませんでしたね~(~_~;)
で、今日はお休みなので朝から子供のクリスマスプレゼントを探しに佐賀へ(^o^)/
昼近くに帰宅したら伊万里は意外と晴れてたので、雨が降る前にとりあえず走っておこう!と久しぶりに大平山へ山登りラン♪
しかし、寒いの何のって(>_<)
下界はだいぶ暖かったんですが、高地はやっぱり冷えますね・・・・
約13km、約1時間走った所で帰宅し、晩ご飯の準備の為に子供を連れて買い物へ(T_T)
休日なのに心身共に疲れて果てていましたが、今日は体協の練習会のなのでウインドブレーカーに着替えて国見台へ( ̄◇ ̄;)
今日のメニューは~400m×15本・・・・・Σ(・□・;)
アップしてても脚のだるさがあったので、さすがに完走は厳しい状態(-_-;)で、最低5本ノルマで後はいけるトコまで!
1本目は調子に乗って、73秒とスピードは出ております(^^)v
2本目・76、3本目・75までは絶好調の予感でしたが、ここで左の腰から太腿に痺れが・・・・(>_<)
正直、コルセットをして強引に練習している状況だったので、ここで止めてもよかったのですが、1本開けて再び参戦!
しかし、思うように左脚が動かず80秒・・・・8本目くらいに1本休み、再々スタート!ここからは最後尾で何とか80秒前半を保ちつつ10本終了(-_-;)
ですが、残り3本・・・・タイムはほとんど伸びませんが脚以外はまだ元気なので、いけるトコまで走るコトに(^^)/
腰と脚は限界の中、14本目をラストと勘違いし先頭集団に着こうと200mまでを全力疾走~(-_-;)
最後尾から31秒で終った~と思いきや、ラスト!の声が・・・・(・□・;)
せっかくなので最後400mまで走って、練習会終了です♪
スピードは問題無く行けるので、あとは5000mを3:15~3:20を維持できるようにならないといけませんね(>_<)
ただ、14日の予選会まで腰が持てばイイのですが・・・・・
練習から結果を出す過程は誰でも試行錯誤です。
幾つものパターンで同一練習に臨むのもいいよ。
例えばショウ君の攻めとして初めから突っ込む。
んじゃなくて、まずは慣らし運転で数本、中盤から顔を出し、後半追い込むパターン。
いろいろ試してよ。
ここで一句、
唐松予選 箱根を夢見て 波瀬越え
友走こころの句
お疲れさまです!
なるほど!イロイロなパターンでの同一練習ですね〜(^o^)/
私は絵に描いたような猪突猛進型なので、最初から全力勝負!って感じで練習して、着いて行けないのは練習が足りないからと、更に追い込むコトを繰り返してばかりでした(>_<)
そろそろ駅伝選手として、ちゃんとコンディションの調整もしないといけませんねf^_^;