スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年01月29日

第69回東西松浦駅伝競走大会(*^^)v

先週末の異常寒波と記録的な大雪・・・・・久し振りに雪合戦しました(笑)

しかし、積雪と凍結で交通網が不通になり、水道管の凍結・破裂による断水など、未だに大きな爪痕が残ってます(-_-;)

さて、1月も残り僅かとなり、いよいよ東西松浦駅伝の日が目前となりました♪

今年の啓成中校区はエースS藤選手を筆頭に、N島・Y口の超強力大学生、県内一周駅伝MVPにも輝き未だ現役バリバリのI田さんの4人が主要区間を抑え、練習量豊富で安定感のあるM尾さん、S良さん、今期上り調子のH川くんと繋ぎの区間もこれまで以上に強いチームになりました(^^)v
控えの選手も、牧島のエースI塚さん!伊万里のMr、安定感T石川さん!若手筆頭のI上くん!と、交代要員もバッチリです(^^ゞ

で、一番の問題は7区を任された私、T永・・・・(-_-;)

練習はホドホドで調子はまぁまぁ・・・・・伊万里ハーフはそこそこ・・・・と何かビミョーな感じ(・□・;)

昨年までのような月間450km超の練習量は無いものの、例年よりは脚は軽いのでイケるかなぁ~

まぁ当日は死ぬ気で襷を繋ぐだけなので、イロイロ考えるのはやめましょう!


当日のオーダーは、

1区~7.4km N島選手
2区~8.5km Y口選手
3区~5.5km H川選手
4区~7.9km M尾選手
5区~9.0km S藤選手
6区~6.8km S良選手
7区~6.8km T永選手
8区~7.9km I田選手


また今年はチームでお揃いのTシャツも作ったので、初のシード権防衛目指して頑張ろ~(^o^)/




  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 15:18Comments(0)大会

2016年01月17日

第2回伊万里ハーフマラソン

1月中場にしてやっと1月らしい寒さになってきました(-_-;)

明日から天気が崩れるようなコトをお天気番組で言ってましたが、雪は降るんでしょうかね(・_・;)

さて、大会から1週間が経とうとしてますが、先週行われた「第2回 伊万里ハーフマラソン」に参加してきました♪

しかし、今年は年末から体調不良でなかなか練習できておりません・・・・・(-_-;)

東西松浦駅伝の選考レースでもあるので、本来ならココで結果を出さないといけないのですが、当日の朝には風邪のせいか喉が腫れている始末・・・・・

6時起きで薬を飲んで準備を始めるものの、やっぱりヤル気が出ません(-_-;)

棄権して応援と手伝いに周るか考えましたが、せっかく地元での大会なので追い込まない程度に走って、とりあえず完走できればいいかなぁ(^^;)

といった感じで、ボチボチウォームアップして5分前にスタート地点へ!

【地元の大会だとギリギリまで家で寛げるので、ホント助かります(笑)】

ほとんど選手の整列は終わってましたが、知り合いを見つけて横から割り込み~(^o^)/

最前列から5~6列目の高位置を確保!と言っても、本気で走る訳では無いんですけどね(-_-;)

スタートからしばらくは周囲の選手を右に左に避けながら、少しずつ前へ。1kmの入りは4:45だったかな~

2~3km辺りからは周囲の選手もだいぶバラけて、前を走る人に着くような感じでキロ4分10ペースでゆっくり快走♪

地元の伊万里・牧島体協の役員さんや知り合いのスタッフに声をかけながら、レースというよりジョギング的な感じで10km地点の伊万里湾大橋までは楽しめたのですが、やはり練習不足か下りの勾配から失速(T_T)

久原辺りから淡々と抜かれる一方で、明らかに年配の人や女性にまで抜かれ始めたので、流石に地元ランナーの意地もありちょっとヤル気モードへ!

徐々にペースも上がり抜かれては抜き返すの繰り返しで、残り3km地点までは何とか粘れたのですが、二里の上り坂でいよいよ限界へ・・・・

やっぱりダメやった~と気持ちも切れていたトコに、ラスト1kmで職場の応援団がΣ(・□・;)

冬の寒空の下、職員だけでなくお年寄りの患者さんや利用者さんも外で応援してくれてました!

Y口病院のエース(自称)(笑)として、このまま撃沈する訳にはいきません!

意地のラストスパートで、かろうじて1時間29分台でゴール(-_-;)

内容はダメダメでしたが、地元の応援の有難さを痛感した大会でした(^^)v

※ちなみにゴール後は見事に熱発しました・・・・無理はホドホドにしないとダメですね(>_<)

月末は第69回東西松浦駅伝大会!

現在のトコはレギュラー入りしてますが、明日の最終選考でどうなるやら・・・・(-_-;)

とりあえず頑張ります!


リンク集


伊万里ハーフマラソン大会成績

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 13:55Comments(0)大会

2015年10月30日

第62回 伊万里市内一周駅伝競技大会

朝晩の冷え込みと日中の気温差で、毎日身体がダルイT永の久々のブログ更新です(-_-;)

今年の市内一周駅伝まで約1ヶ月となり、国見台にも各町の選手が練習に訪れています!

さて、我等が伊万里町体協はというと、若手兄弟が欠場・・・・(・_・;)

大学生も2名とも出走ができない・・・・(・□・;)

昨年絶好調だったY田選手は長期の出張で練習できず・・・・(>_<)

ベテランK崎選手も怪我で欠場と、メンバーもギリギリの状態です・・・・・

しかし、思い通りに行かないのが駅伝!

参加してくれるメンバーも日々練習を頑張ってくれているので、私も負けてはいられません(^^ゞ

8・9月は月間100kmにも届きませんでしたが、10月は何とか300kmはクリアできそうな感じです!

本番まで残り1月、病気や故障に気を付けて頑張ります(^o^)/  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:24Comments(0)大会

2015年09月22日

伊万里ハーフマラソン2016♪

9月もいよいよ後半になりましたね~

SWも普段と変わらず仕事やってるT永です(T_T)

市内一周に向けて体協の結団式も終わり、今年度は伊万里体協の主将という大役を仰せ遣わったので練習に励まないといけないのですが、今月は仕事が忙しくなかなか走る時間がとれません・・・・(-_-;)

さて、今年より伊万里ハーフマラソンとなった旧古伊万里ロードレースの参加申し込みが始まっております!

昨年は10kmの関門が40分と、ハイレベルな大会であったため参加を躊躇された方も多かったみたいですが、次回からは50分と緩和されたみたいです♪
(50分でも市民ランナーにはそこそこ厳しいと思いますが・・・・(-_-;))

しかし、コースはほぼフラットで走り易くはあるので、今年走れなかった方は是非挑戦してみてください(*^^)v

全種目合計3000人で締切となるので、申込みはお早めに♪

伊万里ハーフマラソン2016大会ホームページ
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:18Comments(0)大会

2015年09月07日

熊本城マラソン2016!

先週末から雨が続いてますね~(-_-:)

最近ホントに天気が不安定で、朝は雨だったのに今は晴れてる・・・・(・□・;)

天気予報では雨なのに・・・・これは異常気象?なのでしょうかね??

さて、マラソンもいよいよシーズンインし、各地でイロイロな大会がエントリー開始されてます♪

しかし、今年も東京マラソン、大阪マラソン、福岡マラソンは落選しました(ToT)

ん~倍率高い大会は1回出場するのも難しいですね・・・・

そんな中、今回初エントリーの熊本城マラソン2016に当選!

初出場枠なる部門が新設されたおかげですね~(^^♪

なので来年は落選するでしょう(笑)

佐賀さくらマラソンの前哨戦でボチボチ頑張ってきます(^o^)/


  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:36Comments(2)大会

2015年06月08日

月例記録会+伊万里町民球技大会(^o^)

梅雨入りして雨の日が続いてますね~(-_-)

あ~ジメジメしてて気持ち悪い・・・・

土曜は国見台にて6月の月例記録会!

当初は参加する予定でしたが、子守りの為時間に間に合いそうに無かったので、5000mだけ応援に行くことに(^^;)

佐世保からも大勢参加されてて、けっこうな大人数(・_・;)

伊万里勢ではラストウインド、K崎君が先頭集団で15分ちょいでゴール!(この時期にこのタイムが出せるって半端無いですね!)

S藤さん、F田さん、I手さん、M尾さん、お疲れさまでしたm(__)m

燃え尽き症候群から抜け出せ無いでいたのですが、頑張ってる選手の姿を見て私もようやく頑張って練習できそうです!


さて、日曜は啓成中学校にて伊万里町民球技大会(^o^)

体協理事の為、朝7時半から準備などなどでグランドへ(-_-;)

しかし、疲労困憊+眠気MAXでヘロヘロ状態・・・・野球するものかなり久し振り(笑)

メンバーがギリギリ9人しか集まらなかったので、ほとんど戦力にならなくても試合にはでないと(T_T)

で、打ってダメ、守ってダメで案の定足を引っ張るだけの結果・・・・(・_・;)

しかし、他のメンバーの活躍で3位に入賞!(私がちゃんとやってたら優勝してたでしょうね~(-_-))

チームの皆さん、本当に申し訳ないですm(__)m

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 16:28Comments(0)大会記録会

2015年04月07日

佐賀桜マラソン2015(^^)/

昨日は今シーズンの締めくくり、佐賀桜マラソンに行ってきました(^^)v

シーズン最後のフルマラソンなので気持ちよく走って、目指すはサブ3!最低でも自己ベスト更新!!と意気込んでましたが、当日の天気予報では雨・・・・しかも、風も強いとのコト(-_-;)

大会前からテンション↘↘です・・・・・

当日は職場の仲間と集まってバスで会場へ(^^)v今回は遅刻者も無くスムーズに出発できました(笑)

会場では雨は上がっていて、雲もやや薄くなっていってるようで天候はちょうど良い感じでしたが、気温と湿度が高くちょっと蒸し暑い(-_-;)

まぁ、雨じゃないからイイか~♪

と、アップはそこそこにストレッチを念入りにしていざ出陣!(^^)v

余裕を持って来たのですが、スタートブロックはすでに長蛇の列(・□・;

そういえば他の大会ではギリギリに来て前の方に割り込む選手が多いんですが、桜マラソンではそういう人にはスタッフの人が厳しく指導して後方に回るようにキツく言ってましたね~

これは他の大会も見習ってほしいトコです!スポーツマンたる者、ルールはきちんと守らないといけませんよね(^^)v

さて、スタートから1km通過は4;30と設定通り!このペースを維持して折り返し地点からの後半勝負!

目標設定が同じ立花体協のM田くん、牧島体協のM尾さん、大川体協のH山くんと4人で喋りながら走ってましたが、スタート前に水分を摂り過ぎたのか10km辺りからトイレに行きたくなり一旦集団から外れます(-_-;)

ここで痛恨の1分半のトイレロス(>_<)あ~、気持ちが切れる~

とりあえず集団に追い着こうと思い4:10までペースアップ↗↗

ペースを上げても心肺は全然余裕♪ちびっ子の沿道からの応援に応えならが気持ちよく快走しつつ、前を行くM田集団を追撃します!

確かこの辺りから天気が良くなってきたのかな~?気温が一気に上昇したのか、異常な量の汗が出てましたね(^^;)

しかし、吉野ヶ里の中間地点を過ぎても一向に追い着く気配無し・・・・・

ん~20kmまでは4:30ペースって言ってなかったっけ?(-_-;)

彼等は間違いなくペースを上げてますね・・・・・

でも、途中ですれ違ってもないからそんなに離れてはないハズ!と後半の追い上げ開始~(^^)/

と、気合を入れ直したのもつかの間、吉野ヶ里を抜けると、カンカン照りの炎天下+強めの向風でややペースダウン↘↘

その後は大幅なペースダウンも無く4分半くらいのペースで30kmまでは順調に快走♪

工業団地を抜けた折り返しでついにM田くんを発見!

そのままの勢いで200mくらいまで差を詰めた辺りで、悲劇が・・・・・(>_<)

左の腰~臀部筋、ハムストリング、脹脛筋が一気に攣って立ち止まり完全に走行不能に(T_T)

ストレッチしようにも足が曲がらないし、伸ばせない状態・・・・・あ~ぁ、やっちゃった~完全に脱水ですね(-_-;)

しかも、応援のおじさんからもの凄く心配されてました(笑)

その場で動けず痛がってると、通り掛かった見知らぬ選手が塩分補給のタブレットをくれたので、とりあえずそれを食べて少し歩き始めたんですが、30~35kmを50分近くかかって完全に撃沈(>_<)

それでも塩分補給のおかげか痙攣も治まり、歩いたおかげで足も若干回復した様子♪

左脚の痛みは残ってましたが、35kmからは意地と根性で何とか5分ペースでゴールまで粘って走りました(^^;)

結果は3時間41分・・・・・惨敗です(T_T)

脱水には気をつけて水分を補給してたつもりでしたが、高温多湿と炎天下での異常な発汗で水分と一緒にミネラル不足が一気に進んで脚がヘタったんでしょうね~

あと、トイレロスからのペースアップでリズムが崩れたのも原因ですかね~(-_-;)

来年に向けてしっかり走り込みして次こそサブ3に(^^)/

ケーブルテレビの放送でいたる所で映ってたみたいで、知り合いから見たよ~♪って言われました(笑)

佐賀新聞の上位800人も掲載されてたみたいです(^^♪

個人的には恥ずかしい記録ですが、周囲からの声を聴くと諦めずに頑張って良かったっと思います(^_^)

沿道から、テレビの前から応援してくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

また、過酷の環境で完走された方、無念の棄権された方、お疲れ様でした(^^)/

来年の佐賀桜マラソンもよろしくお願いします♪






  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 08:40Comments(0)大会

2015年03月17日

第20回白石町歌垣の郷ロードレース

今週に入って朝晩もだいぶ暖かくなり、過ごしやすくなりましたね~(^^♪

先週の日曜に白石町で開催された「歌垣の郷ロードレース」

天気予報では曇りのはずが、朝からなかなかの大雨・・・・(-_-;)

今シーズン最後の10kmの大会なのでイイ記録が出せればと思ってましたが、朝6時の起床時の雨の音でテンション↘↘↘

最近悩みの種の腰と股関節の痛みも天気せいか、ひどく感じる始末(>_<)

そんな状況でヤル気も出ませんし、桜マラソンの練習と思ってボチボチ走ろうかなぁ~(^_^;)

と、7時集合で職場へ!

しかし、時間になっても揃わない・・・・・電話で連絡を取ってみたら、今から準備します!(-_-;)

スタート時間からアップや受付の時間を逆算して集合時間を出しているので、遅刻者が出るのはけっこう死活問題(>_<)

いつもは一人で大会に行ったり行動しているので、予定通りに進まない団体行動は嫌いなんですよね~

とりあえず、大人の遅刻は自己責任なので問答無用で置いていきます(笑)

今回の大会に九電工から前田和浩選手が急遽ゲストランナーとして来てました!

地元愛が素晴らしいですね♪

さて10kmはビショビショのグランドからスタート・・・・

しかも、トラックを1周半しないといけなくて混雑が半端無い状況(>_<)

かなり大回りしながら前に出るも、余計な動きが多すぎです・・・・普通に走りたい(T_T)

1kmの距離表示を見つけれなくて2kmでタイムをみると7分ちょっと!

呼吸もそこまでキツく無いし、意外とリズム良く自分のペースで走れてるのでこのままのペースを維持!

4km辺りから何か腰と左の股関節に違和感が・・・・ペースは落として無いと思ってましたが、実際はキロ4分ペースに(・□・;

脚が先にヘタれたようですね(-_-;)

注意して走っていると、左脚のストライドが全く伸びず、右腰も張りがあって変なフォームに(>_<)

辞めるか辞めないか考えてましたが、5kmの折り返し地点から歩いて帰るのも嫌なので、少しペースを落として完走を目指すことにしました(笑)

結果は40:10とダメダメなタイムでした~(T_T)

やっぱりちゃんとケアして疲労を抜かないとダメですね・・・・・

これで2月から続いた大会も終りです♪

10km、フル、ハーフ、リレーマラソン等々、よくもまぁ毎週毎週懲りずに走ったものです(笑)

次は佐賀桜マラソンを3時間切れるように練習を頑張らないといけませんね~(^_^;)


  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:59Comments(2)大会

2015年02月19日

京都マラソン2015

業務多忙によりしばらく更新がストップしておりましたが、少し落ち着いたので久々の更新です(^^;)

先週末から開催された、第55回郡市対抗県内一周駅伝競走大会は小城市の圧巻の3連覇で終幕となったようですね~

というのも、私T永は個人で登録していた京都マラソンと日程が被ってしまい、今年は応援に行けず終いでした(T_T)

しかし、小城市・・・・・〇則では??(・□・;)と、言いたくなる程の強さですね~(-_-;)

1日目、2日目と続けての日間賞、3日目こそ佐賀市に奪われるものの圧倒的な総合力で3連覇達成!

まぁ、他所は他所で頑張って練習してきたのでしょうね(^_^;)

我等が伊万里市は最終日までもつれた唐津・玄海との接戦をラスト2区間で逆転し、昨年4位から1つ順位を上げて3位に返り咲きました~\(^o^)/

監督・コーチ陣・選手及びサポートの皆さん、3日間本当にお疲れ様でしたm(__)m

今年の大会は終りましたが、目標を達成した人、後悔が残った人、来年こそはメンバー入りを!と意気込む人、既に来年の56回大会に向けて始動していると思います!

さて、私の京都マラソンですが、年間のほとんどの日曜日をロードレースや練習会で家に居ない為、今回はお詫びの家族旅行を兼ねて3泊4日の日程で前々日から京都入りし家族で観光を楽しみました♪

私一人ならほとんど交通機関に頼らずに行動していたのですが、4歳と1歳の子供を連れての京都観光は多少無謀でしたね・・・・・(-_-;)

結局、4歳(約20kg)と1歳(約10kg)を抱えての移動・・・・・(T_T)

食事もギャーギャー騒ぐので、外食はできずホテルの部屋でスーパーの惣菜等で済ませるナドナド、くつろぐどころか大会前に疲労でヘトヘトに・・・・(>_<)

今月初めの別大を欠場したので、今回からコースを変更し日本陸連の公認コースになった京都マラソンで記録更新を目指し、サブ3を達成しようと目論んでしましたが、大会当日には正直そんな元気はありませんでした(笑)

まぁ今回は家族の為の旅行ですし、楽しんで走れればいいかな(^_^;)なんて思いで会場へ!

当日の気温は2℃くらい?!と所々に雪も残っておりΣ(・□・;)体感は寒いというより、痛い!という感じで、ココ最近の九州のレースでは体験してない寒さでした(>_<)

寒さと前日、諦めついでに調子に乗って350mlのビールを6本も飲んだのが祟り、トイレが近いこと近いこと・・・・(笑)

それに加え前日の天気予報では晴れのはずが、雨が降り出しそうな曇り空(・・;)

福岡マラソンでは雨風に体温を奪われ後半のタイムロスが大きかったので、今回も同じようなレース展開になるだろうなぁ~(-_-;)

盆地とはいえ京都マラソンも起伏のあるコースを走るので、30kmまでは楽なペースで走ってラスト10kmでペースダウンしなければ4時間以内にはゴールできるだろうから、序盤は楽しく走ろう♪とスタート!

沿道の応援から差し出された手にタッチしながらファンサービス(笑)
普段のロードレースでは絶対にしない・・・・というより本気で走っている時はそんな余裕は無いので、こんな時くらいしかできません(-_-;)

永延と途切れる事の無い応援に答え、重要文化財や世界遺産等を走りながら楽しみ、フルマラソンもこんな楽しみ方ができるものかと、久し振りに『楽しい走り』ができました(^o^)丿

そして地獄の30km・・・・・・キロ4:30~5:00を切るペースでダラダラと走っていたおかげか、両太腿と膝の疲れはあるものの呼吸は楽だし、まだまだ余裕♪
この辺りからコースの端にしゃがみ込んだり歩くランナーも増えてきたので、病院勤務のランナーとして声掛けして走るコトに(^^)v

まぁAブロックに入るランナーなので日頃からちゃんと練習をやっているだろうから、死亡するような体調不良を訴える人はおらず、ほとんど脚が攣ったランナーでした(^^;)
そんな人達も、ラスト10km!諦めずに頑張ろう!!の一声に笑顔で走り始めて頑張ってくれてました(^o^)丿

ん~、見ず知らずの人達ともゴールを目指す!とうい共通も目的で解り合える、走るって良い事ですよね~(笑)

そんなこんなで36km過ぎくらいにタイムを確認して1km毎のラップから逆算してみると、まだ3時間10分台の自己ベストを狙えそうではありませんかΣ(・□・;)
ラスト5km、一気にペースアップ!・・・・・とは行きませんでしたが、前の選手を一人一人確実にロックオンし抜いていき、ラスト2kmの直線でロングスパートへ(^^)v

途中、右太腿が攣っても構わず走り続けて、何とか自己ベスト更新!
ラストウインドの練習会のおかげか、ラストスパートはキレキレでした~(笑)

荷物を受け取り、舞妓さんと記念撮影~♪

京都マラソン、本当に楽しい大会でした(^o^)
(天気が良ければもっと良かったかなぁ)
沿道から応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(__)m

今回は珍しく余裕のT永選手(笑)帰りはダウンも兼ねてジョグでホテルまで♪

来年は県内一周と被らない事を祈ります(-_-;)


初の京都旅行のおチビさん達(^o^)



  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:35Comments(2)大会

2015年01月22日

鳥インフルエンザの影響・・・・・

有田町で発生した鳥インフルエンザも、72時間以内の殺処分、埋立、消毒と初期対応は終了し一段落したみたいですね(-_-;)

あとは他の養鶏場から出なければイイのですが・・・・

この騒動が東西松浦駅伝にまで飛び火し、前半・後半合わせて8区間の筈が、何と後半の4区間のみ実施することが昨夜の監督会議で決定しました(>_<)

鳥インフルエンザのウイルスを人が媒介してしまうという判断なのでしょうか??(-_-;)

当然といえば当然の判断ですが、駅伝の前半のみを中止したところでウイルスの拡大を防ぐという意味では正直焼け石に水でしょうね・・・・・

まぁ主催者側も苦渋の決断であったとは思います(>_<)

が、この日の為に1年間、死に物狂いで練習してきた選手達はホントにやり切れない気持ちです(/_;)  

私もメンバー落ちし、一気にモチベーションがダウン↘↘(T_T)

当日のサポートと撮影を頑張るか、一度キャンセルした別大を目指すか・・・・

今朝から別府の宿探しをしてますが、なかなか難しいですね(^^;)

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:27Comments(2)大会

2015年01月19日

第39回嬉野温泉健康ロードレース(^o^)/

先週の伊万里ハーフから中7日!
昨日は嬉野温泉健康ロードレースに行ってきました*\(^o^)/*
今年が初参加の大会なので、コースや大会のレベル等は全く分からなかったのですが、健康ロードレース!と言うくらいなのでガチなレースではないだろう!と思って申し込みました(^^)v

それにこの大会は嬉野温泉協会も協賛していて、温泉入浴が半額になる特典もあるんですよ〜♪
走って疲れた身体を温泉で癒す!たまりませんね~*\(^o^)/*

と、観光気分で来て大会の冊子を見てビックリ!
ひらまつ病院陸上部に県内一周嬉野チーム…その他もスゴい人ばっかり( ̄◇ ̄;)
これはマジのレースですね(>_<)

ここ3~4日はハイペースでの16〜18km走なんて練習をしてたので脚はけっこうパンパンな状態・・・・(-_-;)
まぁガチ走りは無理だろうと思いつつも38分は切りたい!と思っていざスタートへ(^o^)/

一般10kmは2~30人程度の参加者、観光気分の私とは違い皆さんけっこうピリピリしてます・・・・
しかも、天気は快晴ですが気温は1~2℃程度(車の車外温度計)(>_<)

練習半分でスタート!
最初の1kmは~距離表示がありません・・・・
まぁ街中だし次の2km地点で測ってみようと思ってましたが、12分を過ぎても距離表示がありません(・□・;)
(この時点で間違いなく3kmは走っているハズなのですが・・・・)
ペースが分らないまま1.5km過ぎから山登りへ突入!(しかもこの登りが5km過ぎの折り返しまで続いてるとは知る由もありませんでした(T_T))

登りで力を使い切り、折り返しからの下りも全くスピードに乗れず、左脚は悲鳴を上げボロボロになりながらラスト1km位からスパートをかけるも600mで失速・・・・最後は競歩状態でゴール(-_-;)
10km42分台とここ2年内で10kmの最低の記録を打ち出しました!(笑)

キツイ時に追い込むのも練習の一環!
明日の練習会は気持ちを切り替えて頑張ります(^o^)/

東松まで残り2週間を切ったので、疲労を抜きながら体調管理をしっかりしないと(^^)
※インフルエンザが猛威を振るってますので、皆さんを気をつけてください!  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:34Comments(0)大会

2015年01月13日

第1回新春伊万里ハーフマラソン♪

1月も中旬に入り東西松浦駅伝、県内一周駅伝を目指し各体協の選手達の間で駅伝ムードが高まってきております(^o^)

投稿が遅くなりましたが、1月11日(日)に開催された「第1回伊万里ハーフマラソン」に参加してきました(^^)/

昨年までは「新春古伊万里ロードレース」として開催されていましたが、伊万里市制60周年を記念して今年からハーフマラソンをメインとした大会へと変わりました。

ハーフの制限時間は2時間30分とまぁ普通のレベルですが、10kmが40分とかなりハイレベルな時間設定となってます(-_-;)

(※開催前から関門が厳しすぎる!との話もちらほら聴きましたが、確かに市民ランナーレベルでの40分切りはかなり難しいと思いますね~(・・;))

地元の大会だから10km走りたいけど40分切りは無理だし、ハーフはちょっとキツイしな~(-_-;)ってことで、今回は止めておこうかな~、という方も多かったのではないでしょうか?

来年は60分くらいになる事を心から祈ってます(^^;)
(主催された伊万里市陸協、体育保健課の皆さん、ご検討の程、よろしくお願いしますm(__)m)

さて、私T永はスタート地点から非常に近くに住んでいるという地の利から、逆にダラダラムードになってしまい7時近くに起床Σ(・□・;)

9時スタートを考えて5時に目覚ましをセットしていたのに・・・・(-_-;)

7時半に職場のM田くんとT中さんも来られて、うちを更衣室代わりに(^^)/

3人で30分程アップしていざスタート地点へ!

やはり1400人規模となるとスタート地点もけっこうな賑わいでしたね~♪

スタートしてからの1kmは4:10と練習ペースで話しながら走っていたのですが、一緒に走っていたM田くんは徐々にペースアップ!

ランナーとして記録に拘りたかったのでしょうね(^^;)

5km地点で3:50くらいまで上がったところで、私は後ろへ離れるコトに・・・・・(伊万里湾大橋の坂を越えるまでは体力温存するコトに(笑))

やはり地元の大会だけに沿道からの応援も顔見知りが多く、4分くらいのペースだった事もあり応援に応えたり楽しく走るコトができましたね(^^♪

応援してくださった方々、本当にありがとうございましたm(__)m

今大会1番の難関、伊万里湾大橋への上り坂を何とかクリアし、後半ペースアップした直後に左膝に激痛が・・・・(>_<)

やっぱり上り下りで負担が大きかったのでしょうかね?急なペースアップで一気に負担がかかったのか、一度立ち止まってストレッチを!

これまでフルマラソン以外の大会で途中で止まったコト無かっただけに、この時抜かれていくのはスゴク悔しかったですね~(>_<)

痛みを我慢して何とかゴールを目指して走り続けますが、ペースは上がらず差は開く一方・・・・・

時間内にゴールできればいいかなぁ~(-_-;)とか考えたりしてましたけど、やっぱり負けるのはムカつくのでラスト4kmから意地のペースアップ↗↗

職場の前がラスト1km地点だったので、職員が応援してくれるのでここは格好良く通過しないと!と思っていたら、誰も応援がいないではないですかΣ(・□・;)

まぁイイですけど・・・・(-_-;)

最後は3人くらい抜いて1時間30分34秒・・・・30分は切りたかったけど、仕方ありませんね(^^;)

まぁ、途中故障はしたものの終始楽しく走れたし、地元でこれほど大きな大会が出来たのは本当に嬉しい限りです♪



  » 続きを読む
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:20Comments(2)大会

2014年12月26日

南波多「フルーツの里」ロードレース大会結果!

クリスマスも終り、いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね~(^^)

今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか?

私の病院は年末年始関係無く仕事です(T_T)

先日行われた南波多「フルーツさの里」ロードレースの大会結果が掲載されてましたので、ブログでもアップします(^^)v

やはり小中高生の参加が多いですね~しかも、凄く速い・・・・Σ(・□・;)


















  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:47Comments(0)大会

2014年12月24日

「フルーツの里」ロードレース&月例記録会

今年も残すところあと1週間余りになりましたね~(^^;)
時間が経つのは早いものです・・・・・

さて、東西松浦駅伝予選会から久々の更新です(^^)/

先週の日曜は南波多で行われた「フルーツの里」ロードレースに行って来ました!

伊万里の小さな大会ですが、地元の方々の後援もありアットホームな大会で、地元特産品が当たるくじ引きや豚汁が無料で頂ける等の特典もあります♪

参加者は伊万里の小中高の陸上部・野球部・サッカー部と子供達がメイン?!の大会で、一般は伊万里・有田・唐津地区の体協の選手が出場してました(^^)/

しkし、朝から雪と雨が混じった天気で、気温は1ケタとコンディションは最低・・・・Σ(・□・;)
スタート前から戦意喪失気味で、何かヤル気が出ません(-_-;)

それに東松予選会の時の嘔吐下痢症から体調が戻らず、ほとんど練習できてない状態でしたので、とりあえず5000mの練習のつもりで走りました(>_<)

結果は見るも無残な19:13・・・・(T_T)

一緒に走った市役所のM尾くんは16;58の自己ベスト、立花体協のM田くんは17:18とコンディションがそれほど悪かった訳ではなさそうなので、この結果は私の調子が悪いのか?これが実力なのか?と、いったとこでしょうかね(-_-;)

走り終わったら、M田家にてチームNoLimitの忘年会♪(^o^)

一緒に走ったI崎さん、M田くん、T中さん、M尾くんと市役所のI澤さんと、録画してあった全国高校生駅伝を見ながら楽しく鍋で盛り上がりました(笑)
また、主将I塚さんは家の都合で欠席でしたが、I崎さんと供に1年間イロイロとお世話になり、本当にありがとうございましたm(__)m

と、ココまでが日曜の出来事(^^;)


で、昨日は伊万里の月例記録会へ!11:00スタートの5000mへエントリー(^^ゝ

一昨日の南波多と月例の2レースで、そこそこ良いタイムが出たら東松本戦に!と監督から話があったので、今年最後に!との意気込みで参加(^^)v

気温が少し低いくらいで、風も無く天気も曇りと記録会には絶好のコンディション♪

でしたが、やはり全然走れずギリギリで20分を切ったという最低の結果・・・・・

体調が戻って無いとはいえここまで走れないのは、やっぱりこれが現状の実力なのでしょう・・・・(-_-;)

年末年始は体調を整えつつ、練習と都川内駅伝を頑張らないといけませんね(>_<)


月例記録会結果!



  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 16:21Comments(0)大会記録会

2014年12月02日

第61回市内一周駅伝競走大会~終焉

市内一周駅伝も終り、とうとう12月になりましたね(^^)

今年も残すところあと1月・・・・・朝晩の冷え込みもいつの間にか冬本番の寒さへ(T_T)

昨年の駅伝で力を発揮できず悔しい結果に終ってからの1年間。

これまで以上に練習、練習、練習と、走り込んで挑んだ今年の駅伝は・・・・・・

またもや撃沈!(-_-;)

練習ではあれほど調子が良かったのに、本番では全く走れてない(>_<)

記録会で1度も負けなかった選手に、1分以上の大差で敗北する始末・・・・・

しかも、1週間前の試走の方が1分半も早く走れていたのに(-_-;)

まぁ、次の選手へ襷を繋ぐ!という目標だけは辛うじて達成できたので、そこだけは良かったとしましょう。

毎年のコトながら反省と後悔だけ残る結果でした(T_T)

チームとしても1つ順位を落としてしまい、個人の結果だけでなくチーム全体に迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないm(__)m

私が設定通り2分早く走れていたら、チームの順位は1つ上がっていただけに私の責任は重大ですね・・・・・・

しかし、終ってしまったものを何時までも後悔したところで何もなりません!

2週間後の東西松浦駅伝の予選会では、今回の失態を払拭できるように、またチームの期待に応える走りができるよう努力します(^^)/

各体協の選手、役員、サポートの方々、雨の中本当にお疲れさまでしたm(__)m

また、沿道から応援していただいた市民の方々、天気が悪い中での暖かい声援、本当にありがとうございました(^^♪


~大会結果です~


1区区間賞・立花体協「F田選手~T中選手襷リレー」


1区伊万里体協「T石川選手~Y田選手襷リレー」


2区伊万里体協Y田宴会隊長!


8区伊万里体協エースS藤選手


9区立花体協T永選手


9区二里体協N尾選手


9区伊万里体協B場選手


10区立花体協K井選手


10区黒川体協W嶋選手


10区大川体協I田選手vs大坪体協S平選手


10区二里体協M瀬選手


10区牧島体協I塚選手


10区伊万里体協K藤選手


11区立花体協M浦選手


11区二里体協K原選手


11区伊万里体協I上選手


12区伊万里体協S田選手

12区大坪体協T田選手

みなさんイイ表情です(^^)v
(撮影:伊万里体協選手兼専属カメラマン・T永(笑))  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:56Comments(8)大会

2014年11月29日

第68回東西松浦駅伝大会・予選会!

11月もいよいよ最後!明日は市内一周駅伝です(^^)/

昨年の腹立たしい程の撃沈劇から1年・・・・・今年こそは必ず襷を繋ぐ為に、必死に練習を重ねてきました!

目指すは区間賞!必ず8区、エースS藤選手へ襷を繋ぎます(^^)/

そして、2週間後の12月14日には東西松浦駅伝の予選会があります(^^;)

次回の東松は、唐津市の選挙の関係で1週延期になった為、私は本戦には出場する事ができません(T_T)

が、チームの為にも必ず予選会を突破できるようにベストの走りを目指します(^^)v

本戦では、伊万里体協の秘密兵器「Y田宴会隊長」が私の分まで激走してくれる・・・・・ハズ(笑)

今年の啓成中校区体協は、伊万里体協からは、T石川さん、K藤さん、S藤さん、T永、I上くん、N島くん、S崎(兄)くん、S崎(弟)くんの8名!

牧島体協からは、I塚さん、M尾さん、S良さんの3名!

今年はI塚さん、S崎兄弟の加入で啓成中校区体協もかなり戦力アップしたので、予選会通過だけでなく本戦でも今年はシードを狙える戦いができるのではないでしょうか(^^♪

私、T永もベテラン勢に楽をしてもらう為、若手を牽引する為にもまだまだ上を目指して頑張ります!
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:56Comments(2)大会

2014年11月20日

長崎ベイサイドマラソン2014

11月も中旬に入り、朝夕の冷え込みは冬の寒さになってきました(>_<)

16日、日曜に長崎市内で開催された長崎ベイサイドマラソン2014に参加してきました♪

この大会は佐賀さくらマラソンと職場の年間行事となっている大会で、今年で4回目の参加です!

以前はハーフマラソンが抽選では無かったので、数人はハーフにエントリーしていたのですが、抽選になってからは10kmを中心に出場するようになりました(>_<)

今回は計14人が10kmにエントリー♪

前年度の大会で私T永とM田選手が上位入賞をしたことで、今年のパンフレットに名前が載ってました(^^)v
(全然大した記録じゃないのですが、去年は速い選手が出場してなかっただけです(笑))

今年も入賞を!と思ってましたが、先週の福岡マラソンの疲れが残っているみたいで、調子がイマイチ・・・・

ということで、大会を楽しむコトに専念します(^^♪
 
10kmの招待選手は藤原新選手!

何とガチのオリンピック選手が目の前にΣ(・□・;)

メッチャ早いのだろうと思ったら、そこはファンサービスに専念する藤原選手(笑)

さて、楽しむと言いつつスタートから先頭集団に着いて行き1kmの通過は3:20!

いつもの練習会に比べたらそれほど速いとは感じませんでしたが、身体はどんどん重くなっていくばかり・・・・

5km折り返しで18分10程度・・・・ん~~~やっぱりダメでしたね~(-_-;)

しばらくは我慢の走りで、折り返し前の選手に声を掛けて励ましていくT永(^^)/(これが駅伝なら、そんなコトできる元気があるなら真剣に走れ!と言われそうですね(笑)

そんなこんな状況で、7km辺りから少し楽になったので、ペースを上げるも抜けた選手は2~3人・・・・

昨年より1分遅いゴールでした(T_T)

2週間後の市内一周駅伝には体調を整えないといけませんね(-_-;)

撃沈のT永選手

絶好調M田選手


目標達成までの40秒に泣いたT中選手


初10kmN山選手とペースメーカーY田陸上部顧問


みんなよく頑張りました(^^)  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 17:24Comments(0)大会

2014年11月13日

福岡マラソン2014の続き・・・・

昨日の夜、記事を読み直してんですが、記事の後半が抜けてましたね~なんでだろう?(・・;)

まぁゴールはしたんで良しとしましょう(笑)

しかし、大会の運営は福岡マラソンとは思えないようなミスというか、問題点が多かったように思えます・・・・

一番は救護ステーションにコールドスプレーの類が1つも配置してなかった事!

逆に応援してくれてる市民ランナーの方が差出してくれたり、高校生とかが準備してくれてたりしたのはとても嬉しかったですね♪
同じランナーとして、こういった応援の方がいてくれるから最後まで走り切るコトができるのだと、改めて応援の大切さを実感しましたね(^^)
他にも脚が攣った時も市民ランーの方がストレッチやマッサージをしてくれて本当に助かりました(^^♪

あと仮設トイレはこんなに必要ないやろう!って思うほど多いし、ゴール後の荷物は雨さらしだし・・・・・
言い出したらきりがありませんけど、点数を付けるなら75点!かなぁ(^^:)
なので、次回はもっと良い大会になるコトを期待してます!

最後に沿道から応援してくれた市民の方々、大会関係者の方々、雨の中本当にお疲れさまでした!そして、ありがとうございましたm(__)m

来年も抽選に当たれば、また参加したいとおもいます(^^)v
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:25Comments(2)大会

2014年11月12日

福岡マラソン2014♪

11月9日、第1回となる福岡マラソン2014に行ってきました~(^^)v

先月の筑後川マラソンに続き、連月でのフルマラソン出場です!

参加者が1万人を超える大規模大会の為、受付が前々日と前日に行われたので福岡に前泊です♪

しかし、せっかくの天神に泊まりでも次の日がフルマラソンの為、受付後はセレモニーイベントを見て部屋で大人しくストレッチしてました(^^;)

あ~~屋台のラーメン食べたかった~(笑)

今回は筑後川とは違いガチモードで記録を狙うつもりでしたが、駅伝の練習の疲労が全然抜けてなくて、レース後半の失速は覚悟しないといけないかなぁ~(-_-;)

さて、当日は朝4時に起床!窓の外は・・・・・雨Σ(・□・;)

アップに行く予定でしたが、しばらくは準備とストレッチ♪

どうにも止む気配がしないので、怒られるのを覚悟で地下街を走りにいきました(笑)

しかし、いざ地下街に行くと人はほとんどいなくて、警備員の人も挨拶したら普通に返してくれるし、走っていても注意される模様ではありません(^^;)

これも福岡マラソン当日ということでの配慮でしょうか?

ホテルに帰って、ユニフォームに着替えて戦闘準備完了です(^^ゝ

起きたときには降っていた雨もスタート時には上がり、気温も寒くも無く熱くも無いいいコンディションです♪

これまでの練習から行けば4分/kmペースで30km地点までは行ける自信があったので、スタートから自重する事無くペースを上げてく作戦で、10km・20km通過時点では4分ペースまでは行きませんでしたが、4分10~20以内で順調に走れましたね~♪

このペースなら心肺呼吸は全然楽で、問題は脚!無理をすればここらか総崩れします・・・・

で、中間点を過ぎたくらいで左の太腿とハムストリングに違和感が出てきましたが、ペースダウンする程でも無く淡々と距離を踏んでいくT永選手(^^♪

もしかしてだけど~自己ベストをかなり更新できるじゃんないの~♪

と、あまりの調子に乗りまくっていた27~8km過ぎ・・・・突然の左大腿の痙攣と右脹脛の痙攣で走行不能状態に陥ります(>_<)

そしてここから10kmは見るも悲惨な走り・・・・37km地点を越えるまでに要した時間は1時間10分(-_-;)

やはり地獄の30kmの壁は厚かったです・・・・・

しかし、このまま歩いてゴールテープを切るようならランナーの恥!ラスト5kmは肉離れ覚悟で意地の走り(ToT)




  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 12:23Comments(0)大会

2014年11月01日

伊万里ハーフマラソン2015!(再)

早いものでもう11月ですね~月日が経つのはあっという間です(^^;)

さて、以前にも投稿してた「伊万里ハーフマラソン2015」ですが、参加者が思ったより少ないみたいでエントリー期間が延長となりました!

まだエントリーされて無い方、いつやるの?

今でしょ!(笑)

と、冗談はこのくらいにして・・・・・(^^;)(あまりふざけると陸協の人から怒られますので・・・・)

この大会は伊万里市制60周年を記念して行われる大会でもあります!

新年早々でもあり、色々なイベントや行事も重なっている事とは思いますが、伊万里市民はもとより、近隣にお住まいの方々で都合がつく方は是非エントリーを!

振込み用紙での応募は11月7日(金)まで、ランネットからの申込は11月24日(月)までです!





一緒に新春の伊万里を駆け抜けましょう♪  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 14:05Comments(0)大会