2014年02月04日
2014別府大分毎日マラソン
2月2日(日)先週の東松から中1週間(出走はしてませんけど(笑))去年の佐賀桜マラソンで3時間30分を切り、出場権を得て今回初出場です(^^)v
国内外から世界でもトップクラスの選手が参加し、日本陸連の選考レースにもなっているヒジョーにレベルが高い?!大会です(-_-;)
市民ランナーが参加するフルマラソンの大会の制限時間が6~7時間に対し、別大は3時間30分と関門がなかなか厳しい設定となってます・・・(だから日本陸連の公認コースで3時間30分を切った選手しか走れないんだ・・・)とパンフレットを読んで知りました(-_-;)
今回の設定は4:20~4:30/kmで完走すること!
前泊して別府温泉で疲労も回復しコンディションは万全!のはず(笑)
そして、当日の天気予報は、雨!・・・・マジでか~(>_<)
まぁ、大雨のハーフも数回経験しているので問題は無いのですが、モチベーションが下がりますね・・・↓↓
そんな感じでレースをイメージしながら20時くらいには就寝(p ー)
大会当時は朝5時に起きてまずは温泉へ!
天気は曇り?霧が濃くて微妙な天気です(-_-;)
カテゴリー3(3時間30分以内・日本陸連未登録者)の為、スタート位置は最後尾・・・・スタートラインを切るまで1分10秒もかかりました(T_T)
4車線の国道を走るとはいえ5000人規模ですから、7~8kmまでは抜くこともできずダラダラとジョグで行き、バラけた所でギアセカンド!
20kmの通過までは4;30/kmペースから4:10まで上げ、呼吸も内臓も足も全くといっていいほど余裕(^^♪
このペースなら3時間は余裕で切れる!と思っていたら、25km辺りから右膝と右のアキレス腱に激痛が・・・・(>_<)
走れないほどでは無かったので我慢して走行していたら、30kmで両太もも、ふくらはぎの断裂?!あまりの痛みにその場から動く事もできず、後続の救急車に回収され無念のリタイア(T_T)/
あと12km・・・・これまで参加した大会で最も悔いが残る結果です。
メールやLINE、沿道から応援してくれた方々、本当に申し訳ないm(__)m
自分は練習して来たし、去年2回3時間30分を切って完走しているから、完走は絶対にできる!という慢心がこの結果でしょう・・・
1から出直して、1年間限界まで走り込んで来年は必ず3時間を切ってゴールします!
国内外から世界でもトップクラスの選手が参加し、日本陸連の選考レースにもなっているヒジョーにレベルが高い?!大会です(-_-;)
市民ランナーが参加するフルマラソンの大会の制限時間が6~7時間に対し、別大は3時間30分と関門がなかなか厳しい設定となってます・・・(だから日本陸連の公認コースで3時間30分を切った選手しか走れないんだ・・・)とパンフレットを読んで知りました(-_-;)
今回の設定は4:20~4:30/kmで完走すること!
前泊して別府温泉で疲労も回復しコンディションは万全!のはず(笑)
そして、当日の天気予報は、雨!・・・・マジでか~(>_<)
まぁ、大雨のハーフも数回経験しているので問題は無いのですが、モチベーションが下がりますね・・・↓↓
そんな感じでレースをイメージしながら20時くらいには就寝(p ー)
大会当時は朝5時に起きてまずは温泉へ!
天気は曇り?霧が濃くて微妙な天気です(-_-;)
カテゴリー3(3時間30分以内・日本陸連未登録者)の為、スタート位置は最後尾・・・・スタートラインを切るまで1分10秒もかかりました(T_T)
4車線の国道を走るとはいえ5000人規模ですから、7~8kmまでは抜くこともできずダラダラとジョグで行き、バラけた所でギアセカンド!
20kmの通過までは4;30/kmペースから4:10まで上げ、呼吸も内臓も足も全くといっていいほど余裕(^^♪
このペースなら3時間は余裕で切れる!と思っていたら、25km辺りから右膝と右のアキレス腱に激痛が・・・・(>_<)
走れないほどでは無かったので我慢して走行していたら、30kmで両太もも、ふくらはぎの断裂?!あまりの痛みにその場から動く事もできず、後続の救急車に回収され無念のリタイア(T_T)/
あと12km・・・・これまで参加した大会で最も悔いが残る結果です。
メールやLINE、沿道から応援してくれた方々、本当に申し訳ないm(__)m
自分は練習して来たし、去年2回3時間30分を切って完走しているから、完走は絶対にできる!という慢心がこの結果でしょう・・・
1から出直して、1年間限界まで走り込んで来年は必ず3時間を切ってゴールします!