スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年05月26日

第1回224RC『つつじが丘』リレーマラソン

桜マラソンが終わり燃え尽き症候群によりブログが放置状態となっておりました(・□・;)

さて、久々の更新は伊万里市初?!となるの町内での42.195kmリレーマラソン!

大坪町のつつじが丘の団地内でコースを設定し、公民館をスターツして1周1.406kmの周回コース(M本会長が計測された公認距離♪)を30周です(^o^)/

早朝から小学校でグランドゴルフ大会も開催されており、スポーツ日和の空の元老若男女入り混じっての襷リレーを行いました♪

午前9時にスタートし、2チームでのジョギングレベルで無理しない程度の対抗戦(^^)v

224RC以外にも少年野球の子供や団地内の子供達も参加して、地区行事としては大成功だったのではないでしょうか(^^♪

終了後は公民館で慰労会も行われ、参加者みんなで美味しくビールを頂きました(笑)

※区長さんからの差し入れ、ありがとうございましたm(__)m

次回は参加者を募り、秋に開催予定です(*^^)v





















  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:43Comments(2)練習駅伝

2015年04月07日

佐賀桜マラソン2015(^^)/

昨日は今シーズンの締めくくり、佐賀桜マラソンに行ってきました(^^)v

シーズン最後のフルマラソンなので気持ちよく走って、目指すはサブ3!最低でも自己ベスト更新!!と意気込んでましたが、当日の天気予報では雨・・・・しかも、風も強いとのコト(-_-;)

大会前からテンション↘↘です・・・・・

当日は職場の仲間と集まってバスで会場へ(^^)v今回は遅刻者も無くスムーズに出発できました(笑)

会場では雨は上がっていて、雲もやや薄くなっていってるようで天候はちょうど良い感じでしたが、気温と湿度が高くちょっと蒸し暑い(-_-;)

まぁ、雨じゃないからイイか~♪

と、アップはそこそこにストレッチを念入りにしていざ出陣!(^^)v

余裕を持って来たのですが、スタートブロックはすでに長蛇の列(・□・;

そういえば他の大会ではギリギリに来て前の方に割り込む選手が多いんですが、桜マラソンではそういう人にはスタッフの人が厳しく指導して後方に回るようにキツく言ってましたね~

これは他の大会も見習ってほしいトコです!スポーツマンたる者、ルールはきちんと守らないといけませんよね(^^)v

さて、スタートから1km通過は4;30と設定通り!このペースを維持して折り返し地点からの後半勝負!

目標設定が同じ立花体協のM田くん、牧島体協のM尾さん、大川体協のH山くんと4人で喋りながら走ってましたが、スタート前に水分を摂り過ぎたのか10km辺りからトイレに行きたくなり一旦集団から外れます(-_-;)

ここで痛恨の1分半のトイレロス(>_<)あ~、気持ちが切れる~

とりあえず集団に追い着こうと思い4:10までペースアップ↗↗

ペースを上げても心肺は全然余裕♪ちびっ子の沿道からの応援に応えならが気持ちよく快走しつつ、前を行くM田集団を追撃します!

確かこの辺りから天気が良くなってきたのかな~?気温が一気に上昇したのか、異常な量の汗が出てましたね(^^;)

しかし、吉野ヶ里の中間地点を過ぎても一向に追い着く気配無し・・・・・

ん~20kmまでは4:30ペースって言ってなかったっけ?(-_-;)

彼等は間違いなくペースを上げてますね・・・・・

でも、途中ですれ違ってもないからそんなに離れてはないハズ!と後半の追い上げ開始~(^^)/

と、気合を入れ直したのもつかの間、吉野ヶ里を抜けると、カンカン照りの炎天下+強めの向風でややペースダウン↘↘

その後は大幅なペースダウンも無く4分半くらいのペースで30kmまでは順調に快走♪

工業団地を抜けた折り返しでついにM田くんを発見!

そのままの勢いで200mくらいまで差を詰めた辺りで、悲劇が・・・・・(>_<)

左の腰~臀部筋、ハムストリング、脹脛筋が一気に攣って立ち止まり完全に走行不能に(T_T)

ストレッチしようにも足が曲がらないし、伸ばせない状態・・・・・あ~ぁ、やっちゃった~完全に脱水ですね(-_-;)

しかも、応援のおじさんからもの凄く心配されてました(笑)

その場で動けず痛がってると、通り掛かった見知らぬ選手が塩分補給のタブレットをくれたので、とりあえずそれを食べて少し歩き始めたんですが、30~35kmを50分近くかかって完全に撃沈(>_<)

それでも塩分補給のおかげか痙攣も治まり、歩いたおかげで足も若干回復した様子♪

左脚の痛みは残ってましたが、35kmからは意地と根性で何とか5分ペースでゴールまで粘って走りました(^^;)

結果は3時間41分・・・・・惨敗です(T_T)

脱水には気をつけて水分を補給してたつもりでしたが、高温多湿と炎天下での異常な発汗で水分と一緒にミネラル不足が一気に進んで脚がヘタったんでしょうね~

あと、トイレロスからのペースアップでリズムが崩れたのも原因ですかね~(-_-;)

来年に向けてしっかり走り込みして次こそサブ3に(^^)/

ケーブルテレビの放送でいたる所で映ってたみたいで、知り合いから見たよ~♪って言われました(笑)

佐賀新聞の上位800人も掲載されてたみたいです(^^♪

個人的には恥ずかしい記録ですが、周囲からの声を聴くと諦めずに頑張って良かったっと思います(^_^)

沿道から、テレビの前から応援してくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

また、過酷の環境で完走された方、無念の棄権された方、お疲れ様でした(^^)/

来年の佐賀桜マラソンもよろしくお願いします♪






  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 08:40Comments(0)大会

2015年03月31日

桜とおチビちゃん(^^)

暖かい日が続いて桜もいっきに8分~満開となりましたね~♪

しかし、明日から天気が崩れるらしく週末の桜マラソンは絶望的です・・・・(-_-;)

先週、山代の浦ノ崎駅で桜祭りが行われたので、電車が好きなヨシ坊(長男)を連れて遊びに行って来ました(^^♪

日に日に成長する子供達の笑顔を見てると、日頃の疲れも癒されます(*^^)v



















  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:36Comments(0)子供

2015年03月28日

季節外れのインフルエンザ感染(ToT)/

桜の花もチラホラ咲き始め、気持ちの良い春日和の毎日が続いてますね~(^^♪

例年、桜マラソンの日にはすでに桜が散ってしまってましたが、今年の桜マラソンは良い感じで花が咲いてるのではないでしょうか?(^^)v

さて、私T永は今週始めより時期外れのインフルエンザに感染し、5日間の出勤停止命令を食らっておりました・・・・\(゜ロ\)

記憶の限りでは、人生初のインフルで39度を超える熱が出たのも人生初です(笑)

桜マラソン前の大切な時期に練習が出来なくなるのはヤバイ!と思ってましたが、意外と早めに解熱しあとは微熱が続く程度(^_^;)

1日目は家で大人しくしてましたが、ヒマだったので筋トレ開始(笑)

2日目からは人に接触しないように気をつけて、夜中に大平山へ10~15km走へ(^^;)

インフルエンザで練習してるバカは貴方くらいやね!と嫁からも痛い指摘を受けましたが、じっとしてると死んでしまう性質なので・・・・(笑)

桜マラソンまで残り1週間!

予定外の休養で疲労もだいぶ取れたので、最終調整と落ちた体重分のスタミナを戻さないといけませんね(^_^)v

明日は半年振りの224RC(つつじヶ丘RC)の練習会兼花見?!

今年度も楽しく走れるように、頑張って練習していきます♪  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 12:05Comments(0)

2015年03月20日

久しぶりの国見台♪

3月もあっという間に終盤になりましたね~(^_^;)

年度末で忙しい日々を送っておりますが、どこの会社も同じでしょうね(-_-;)

昨日は久しぶりに国見台へ練習に行ってきました!

ラストウインドは駅伝が終っても、国見台で年間を通して月・木に練習会を行っているので、今年は早目に参加して走り込もう!

と、思ったのですが、最近の不調振りからしてまだトラックに降りるのは無理かなぁ~(-_-)

でも、せっかく来たし~何をするか迷いましたが、1kmトリムコースでビルドアップ走をする事に(^^)/

5分/kmからスタートし、5kmの通過が4分23!

アップダウンがあるからもっとキツいと思ってましたが、昨日休んだ分脚が軽く、ここからは4分10秒台まであがり最終は4分で10km♪

あ~、良い練習やった~と自己満足(笑)

日が長くなったので、7時過ぎまではトリムで走れるようになりましたね(^^)

ダウンして帰ろうかと思いましたが、まだけっこう元気なので600m外周を走るコトに(^_^;)

最近忙しい仕事のコトとか、イロイロ考えてたらいつの間にか10周以上走ってた(・□・;ので、最後に200mの流しを入れて終る事に・・・・

ん~、桜マラソンに向けていい練習になったかなぁ(^_^)v

明日からの連休は30km走に行きますかね~(^^♪
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 17:21Comments(0)練習

2015年03月17日

第20回白石町歌垣の郷ロードレース

今週に入って朝晩もだいぶ暖かくなり、過ごしやすくなりましたね~(^^♪

先週の日曜に白石町で開催された「歌垣の郷ロードレース」

天気予報では曇りのはずが、朝からなかなかの大雨・・・・(-_-;)

今シーズン最後の10kmの大会なのでイイ記録が出せればと思ってましたが、朝6時の起床時の雨の音でテンション↘↘↘

最近悩みの種の腰と股関節の痛みも天気せいか、ひどく感じる始末(>_<)

そんな状況でヤル気も出ませんし、桜マラソンの練習と思ってボチボチ走ろうかなぁ~(^_^;)

と、7時集合で職場へ!

しかし、時間になっても揃わない・・・・・電話で連絡を取ってみたら、今から準備します!(-_-;)

スタート時間からアップや受付の時間を逆算して集合時間を出しているので、遅刻者が出るのはけっこう死活問題(>_<)

いつもは一人で大会に行ったり行動しているので、予定通りに進まない団体行動は嫌いなんですよね~

とりあえず、大人の遅刻は自己責任なので問答無用で置いていきます(笑)

今回の大会に九電工から前田和浩選手が急遽ゲストランナーとして来てました!

地元愛が素晴らしいですね♪

さて10kmはビショビショのグランドからスタート・・・・

しかも、トラックを1周半しないといけなくて混雑が半端無い状況(>_<)

かなり大回りしながら前に出るも、余計な動きが多すぎです・・・・普通に走りたい(T_T)

1kmの距離表示を見つけれなくて2kmでタイムをみると7分ちょっと!

呼吸もそこまでキツく無いし、意外とリズム良く自分のペースで走れてるのでこのままのペースを維持!

4km辺りから何か腰と左の股関節に違和感が・・・・ペースは落として無いと思ってましたが、実際はキロ4分ペースに(・□・;

脚が先にヘタれたようですね(-_-;)

注意して走っていると、左脚のストライドが全く伸びず、右腰も張りがあって変なフォームに(>_<)

辞めるか辞めないか考えてましたが、5kmの折り返し地点から歩いて帰るのも嫌なので、少しペースを落として完走を目指すことにしました(笑)

結果は40:10とダメダメなタイムでした~(T_T)

やっぱりちゃんとケアして疲労を抜かないとダメですね・・・・・

これで2月から続いた大会も終りです♪

10km、フル、ハーフ、リレーマラソン等々、よくもまぁ毎週毎週懲りずに走ったものです(笑)

次は佐賀桜マラソンを3時間切れるように練習を頑張らないといけませんね~(^_^;)


  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:59Comments(2)大会

2015年03月14日

久々の・・・・

先月以来の久々更新(^_^;)

そして、怒涛の7週連続大会出場も明日の歌垣の里ロードレースで一先ずお終いです(^_^)

おかげで疲労の蓄積がハンパ無いですが、2週間後には桜マラソンが控えているのでまだシーズンは続きます(>_<)

そういえば、桜マラソンの参加賞のTシャツに少々問題があったみたいで、自分のも開けてみたら袖口の縫い目が・・・・(・□・;

ん~、どうせ参加賞だし~まぁイイか~(-□-;)と思いましたが、一応コールセンターへ電話してみると、新しいのと交換してくれるとのコト!

すんなり対応してくれたトコを見ると、けっこう電話があってるのかなぁ?

まだ開封して無い方は一度見たほうがイイですよ!

桜マラソンが終われば半年で市内一周駅伝!

時間が経つのが早いな~(>_<)去年よりは少しは早くなってると思うけど、まだまだ練習が足りない・・・・

暖かくなってきたので、そろそろ朝練を再開して頑張らないといけませんね~(^_^;)

あとブログの更新も(笑)

最近の大会の写真をアップ♪

京都マラソンで自己ベスト更新!

祐徳ロードで撃沈(T_T)

佐々ファミリージョギングで娘の陸上デビュー♪

I塚さんに伴走してもらいました(笑)

佐賀リレーマラソンでM田余裕の走り(笑)


  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:27Comments(0)

2015年02月19日

京都マラソン2015

業務多忙によりしばらく更新がストップしておりましたが、少し落ち着いたので久々の更新です(^^;)

先週末から開催された、第55回郡市対抗県内一周駅伝競走大会は小城市の圧巻の3連覇で終幕となったようですね~

というのも、私T永は個人で登録していた京都マラソンと日程が被ってしまい、今年は応援に行けず終いでした(T_T)

しかし、小城市・・・・・〇則では??(・□・;)と、言いたくなる程の強さですね~(-_-;)

1日目、2日目と続けての日間賞、3日目こそ佐賀市に奪われるものの圧倒的な総合力で3連覇達成!

まぁ、他所は他所で頑張って練習してきたのでしょうね(^_^;)

我等が伊万里市は最終日までもつれた唐津・玄海との接戦をラスト2区間で逆転し、昨年4位から1つ順位を上げて3位に返り咲きました~\(^o^)/

監督・コーチ陣・選手及びサポートの皆さん、3日間本当にお疲れ様でしたm(__)m

今年の大会は終りましたが、目標を達成した人、後悔が残った人、来年こそはメンバー入りを!と意気込む人、既に来年の56回大会に向けて始動していると思います!

さて、私の京都マラソンですが、年間のほとんどの日曜日をロードレースや練習会で家に居ない為、今回はお詫びの家族旅行を兼ねて3泊4日の日程で前々日から京都入りし家族で観光を楽しみました♪

私一人ならほとんど交通機関に頼らずに行動していたのですが、4歳と1歳の子供を連れての京都観光は多少無謀でしたね・・・・・(-_-;)

結局、4歳(約20kg)と1歳(約10kg)を抱えての移動・・・・・(T_T)

食事もギャーギャー騒ぐので、外食はできずホテルの部屋でスーパーの惣菜等で済ませるナドナド、くつろぐどころか大会前に疲労でヘトヘトに・・・・(>_<)

今月初めの別大を欠場したので、今回からコースを変更し日本陸連の公認コースになった京都マラソンで記録更新を目指し、サブ3を達成しようと目論んでしましたが、大会当日には正直そんな元気はありませんでした(笑)

まぁ今回は家族の為の旅行ですし、楽しんで走れればいいかな(^_^;)なんて思いで会場へ!

当日の気温は2℃くらい?!と所々に雪も残っておりΣ(・□・;)体感は寒いというより、痛い!という感じで、ココ最近の九州のレースでは体験してない寒さでした(>_<)

寒さと前日、諦めついでに調子に乗って350mlのビールを6本も飲んだのが祟り、トイレが近いこと近いこと・・・・(笑)

それに加え前日の天気予報では晴れのはずが、雨が降り出しそうな曇り空(・・;)

福岡マラソンでは雨風に体温を奪われ後半のタイムロスが大きかったので、今回も同じようなレース展開になるだろうなぁ~(-_-;)

盆地とはいえ京都マラソンも起伏のあるコースを走るので、30kmまでは楽なペースで走ってラスト10kmでペースダウンしなければ4時間以内にはゴールできるだろうから、序盤は楽しく走ろう♪とスタート!

沿道の応援から差し出された手にタッチしながらファンサービス(笑)
普段のロードレースでは絶対にしない・・・・というより本気で走っている時はそんな余裕は無いので、こんな時くらいしかできません(-_-;)

永延と途切れる事の無い応援に答え、重要文化財や世界遺産等を走りながら楽しみ、フルマラソンもこんな楽しみ方ができるものかと、久し振りに『楽しい走り』ができました(^o^)丿

そして地獄の30km・・・・・・キロ4:30~5:00を切るペースでダラダラと走っていたおかげか、両太腿と膝の疲れはあるものの呼吸は楽だし、まだまだ余裕♪
この辺りからコースの端にしゃがみ込んだり歩くランナーも増えてきたので、病院勤務のランナーとして声掛けして走るコトに(^^)v

まぁAブロックに入るランナーなので日頃からちゃんと練習をやっているだろうから、死亡するような体調不良を訴える人はおらず、ほとんど脚が攣ったランナーでした(^^;)
そんな人達も、ラスト10km!諦めずに頑張ろう!!の一声に笑顔で走り始めて頑張ってくれてました(^o^)丿

ん~、見ず知らずの人達ともゴールを目指す!とうい共通も目的で解り合える、走るって良い事ですよね~(笑)

そんなこんなで36km過ぎくらいにタイムを確認して1km毎のラップから逆算してみると、まだ3時間10分台の自己ベストを狙えそうではありませんかΣ(・□・;)
ラスト5km、一気にペースアップ!・・・・・とは行きませんでしたが、前の選手を一人一人確実にロックオンし抜いていき、ラスト2kmの直線でロングスパートへ(^^)v

途中、右太腿が攣っても構わず走り続けて、何とか自己ベスト更新!
ラストウインドの練習会のおかげか、ラストスパートはキレキレでした~(笑)

荷物を受け取り、舞妓さんと記念撮影~♪

京都マラソン、本当に楽しい大会でした(^o^)
(天気が良ければもっと良かったかなぁ)
沿道から応援してくれた方々、本当にありがとうございましたm(__)m

今回は珍しく余裕のT永選手(笑)帰りはダウンも兼ねてジョグでホテルまで♪

来年は県内一周と被らない事を祈ります(-_-;)


初の京都旅行のおチビさん達(^o^)



  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:35Comments(2)大会

2015年02月02日

第68回東西松浦駅伝競争大会~終幕~

鏡体協の王座奪還にて幕を閉じた第68回東西松浦駅伝大会!

区間短縮の為、物足りなさは残るもののこれはこれで楽しめた大会でした(^^)/

そして我らが啓成中校区体協も8位と念願のシード権を獲得しました~♪

来年は選手として走れるように1年間しっかり練習していきたいと思います(^^)v

さて、私T永が応援で撮影した写真を上げておきます!

1区

鏡体協:上野選手


伊万里中校区体協:徳永選手


大川体協:岩永選手


松浦体協:原口選手


玄海体協:中山選手


青嶺中校区体協:佐々木選手


啓成中校区体協:齋藤選手VS伊万里選抜:草野選手


二里体協:永尾選手VS山代体協:古賀選手


有田体協:池田選手VS伊万里市役所:松本選手


伊万里・有田広域消防:藤巻選手


2区
伊万里中校区体協:北村選手

大川体協:平山選手


SUMCO伊万里:古賀選手


伊万里選抜:立石選手


松浦体協:松尾選手


青嶺中校区体協:坂口選手


啓成中校区体協:松尾選手


二里体協:西岡選手


山代体協:山口選手


伊万里市役所:松尾選手


3区
鏡体協:三間坂選手


大川体協:古藤選手


伊万里中校区体協:松尾選手


SUMCO伊万里:永益選手


二里体協:八島選手


啓成中校区体協:犬塚選手


伊万里市役所:松田選手VS伊万里有田広域消防:執行選手


4区
繰り上げスタート


松浦体協:関選手


啓成中校区体協:中島選手


二里体協:林崎選手


唐津消防:中嶋選手VS伊万里有田消防:下平選手VS伊万里選抜:德永選手


青嶺中校区体協:山口選手


伊万里市役所:田中選手



唐津神社で記念撮影♪


明日からまた頑張ろう(^o^)丿  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 14:22Comments(3)駅伝

2015年01月31日

第68回東西松浦駅伝競争大会!

いよいよ明日、2月1日(日)10時号砲です!

今回は有田町で確認された「鳥インフルエンザ」の影響で全8区間中前半の4区間が中止となり、後半4区間、「大川梨撰果場~唐津神社」までの短縮実施となりました(T_T)

登録メンバー中4名しか出走ができない状況となり、選手として走れないのは悔しいですが出来る限り選手のサポートと応援を頑張ろうとおもいます♪

啓成中校区選手オーダー

1区:9.2km S藤選手
2区:6.8km M尾選手
3区:6.8km I塚選手
4区:7.9km N島選手

1区S藤選手が上位で襷を繋いでくれるので、4区N島選手までを10位以内で繋げればシード権獲得も夢ではありません(^^)v

熾烈な接戦が予想されると思いますが、参加20チームが無事にゴールできるよう、また日頃の練習の成果を発揮し悔いの無い走りをしてくれる事を期待したいと思います!
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 12:33Comments(4)駅伝

2015年01月27日

シード権争い!

いよいよ東西松浦駅伝まで1週間を切りました!

昨日から佐賀新聞に出場チームの紹介が載ってましたが、唐津勢はやはり強敵ですね~(^^;)

昨年優勝の玄海、双子の2大エースを要する鏡の2チームが優勝候補筆頭でしょう!

しかし、伊万里勢も負けてはいませんよ~(^o^)

エース級がひしめく伊中校区、I永・H山を要し高レベルの総合力の大川、上位入賞常連のSUMCO伊万里も当然、優勝を狙える力を持つチームです!

こうなると10位以内のシード権争いも熾烈になりそうです!

我らが啓成中校区も2枚看板のエースに加え、衰え知らずのベテランで10年振りのシード権獲得を狙います♪

私、T永も専属カメラマン(自称)として、応援・サポートを頑張りたいと思います(^^)/

のこり数日、体調を崩さないように気をつけてベストな走りを期待したいですね!  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 16:21Comments(0)駅伝

2015年01月23日

第55回郡市対抗県内一周駅伝大会【伊万里市結団式】

1月も終盤に入り2月も目の前になってきました。

ついこの前、正月だったと思ったのですが、時が経つのは早いものです(^^;)

2月といえば、今回で55回目となる郡市対抗県内一周駅伝!

伊万里市は前回4位、前々回3位と近年良い位置につけてはいるのですが、優勝まであと1歩届かないといったトコでした(>_<)

先日、伊万里市チームの県内一周メンバーによる結団式が行われ、(我らが啓成中校区の大エース)S藤主将が選手宣誓されました!

10年振りの王座奪還へ向け選手一同、気持ちを一つに頑張ってほしいですね(^^)/


佐賀新聞へのリンク
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/147786  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:12Comments(0)駅伝

2015年01月22日

鳥インフルエンザの影響・・・・・

有田町で発生した鳥インフルエンザも、72時間以内の殺処分、埋立、消毒と初期対応は終了し一段落したみたいですね(-_-;)

あとは他の養鶏場から出なければイイのですが・・・・

この騒動が東西松浦駅伝にまで飛び火し、前半・後半合わせて8区間の筈が、何と後半の4区間のみ実施することが昨夜の監督会議で決定しました(>_<)

鳥インフルエンザのウイルスを人が媒介してしまうという判断なのでしょうか??(-_-;)

当然といえば当然の判断ですが、駅伝の前半のみを中止したところでウイルスの拡大を防ぐという意味では正直焼け石に水でしょうね・・・・・

まぁ主催者側も苦渋の決断であったとは思います(>_<)

が、この日の為に1年間、死に物狂いで練習してきた選手達はホントにやり切れない気持ちです(/_;)  

私もメンバー落ちし、一気にモチベーションがダウン↘↘(T_T)

当日のサポートと撮影を頑張るか、一度キャンセルした別大を目指すか・・・・

今朝から別府の宿探しをしてますが、なかなか難しいですね(^^;)

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 10:27Comments(2)駅伝大会

2015年01月20日

ラスト2週間!

いよいよ1月も終盤に入ってきました〜f^_^;
インフルエンザの異常流行と、その他諸々の仕事で手一杯ですが、練習も妥協しないで頑張らないといけませね( ̄◇ ̄;)

さて、東西松浦までの練習会も残りあと4回!
残された時間で何処までピークを上げれるか?疲労を溜めないように練習するか?
それぞれ自分の体と相談しながらコンディション調整しているコトかと思います(^o^)/

私も、そろそろ結果を出さないと!と、焦りもありますが、なかなか上手くいきません(>_<)

そんな中で今日は体協の練習会へ(^o^)/

14000mのペース走( ̄◇ ̄;)
昨日のレース(レースと言えるような走りではありませんでしたが(>_<))の疲れもあったので、外周をグルグルジョグで勘弁してもらおう(~_~;)
と、走っているとT石川さんが走って来るではないですか!Σ(・□・;)

完全な状態では無いのに、チームの為に練習会へ来られる姿勢はやはり地元愛ですね(^^)

そこにS藤選手、S良選手も加わり600mを20周(2:30~40/周)で太腿がプルプル状態に(笑)
(※I上くんも遅れて一人で外周をペース走をやってました!)

あとはゆっくりダウンとストレッチをして今日の練習終了です(^^ゝ

木曜は1000m×5本!

残り3回の練習会も頑張ろ~♪
  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:41Comments(2)練習会

2015年01月19日

第39回嬉野温泉健康ロードレース(^o^)/

先週の伊万里ハーフから中7日!
昨日は嬉野温泉健康ロードレースに行ってきました*\(^o^)/*
今年が初参加の大会なので、コースや大会のレベル等は全く分からなかったのですが、健康ロードレース!と言うくらいなのでガチなレースではないだろう!と思って申し込みました(^^)v

それにこの大会は嬉野温泉協会も協賛していて、温泉入浴が半額になる特典もあるんですよ〜♪
走って疲れた身体を温泉で癒す!たまりませんね~*\(^o^)/*

と、観光気分で来て大会の冊子を見てビックリ!
ひらまつ病院陸上部に県内一周嬉野チーム…その他もスゴい人ばっかり( ̄◇ ̄;)
これはマジのレースですね(>_<)

ここ3~4日はハイペースでの16〜18km走なんて練習をしてたので脚はけっこうパンパンな状態・・・・(-_-;)
まぁガチ走りは無理だろうと思いつつも38分は切りたい!と思っていざスタートへ(^o^)/

一般10kmは2~30人程度の参加者、観光気分の私とは違い皆さんけっこうピリピリしてます・・・・
しかも、天気は快晴ですが気温は1~2℃程度(車の車外温度計)(>_<)

練習半分でスタート!
最初の1kmは~距離表示がありません・・・・
まぁ街中だし次の2km地点で測ってみようと思ってましたが、12分を過ぎても距離表示がありません(・□・;)
(この時点で間違いなく3kmは走っているハズなのですが・・・・)
ペースが分らないまま1.5km過ぎから山登りへ突入!(しかもこの登りが5km過ぎの折り返しまで続いてるとは知る由もありませんでした(T_T))

登りで力を使い切り、折り返しからの下りも全くスピードに乗れず、左脚は悲鳴を上げボロボロになりながらラスト1km位からスパートをかけるも600mで失速・・・・最後は競歩状態でゴール(-_-;)
10km42分台とここ2年内で10kmの最低の記録を打ち出しました!(笑)

キツイ時に追い込むのも練習の一環!
明日の練習会は気持ちを切り替えて頑張ります(^o^)/

東松まで残り2週間を切ったので、疲労を抜きながら体調管理をしっかりしないと(^^)
※インフルエンザが猛威を振るってますので、皆さんを気をつけてください!  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:34Comments(0)大会

2015年01月16日

第68東西松浦駅伝大会・啓成中校区結団式!

先週の伊万里ハーフマラソンは第1回大会という事もあり、良い所も悪い所もあったようですね~(^^;)
(※翌日に交通規制の問題で市役所に苦情の電話が殺到したそうですが、事前にたて看板で掲示したり広報で告知してあったのですから、知らなかった!と文句を言うのはどうかと思います(-_-;))

来年の大会では今大会の反省点を改善し、もっと良い大会になる事を期待してます♪

話が反れましたが、1月14日(木)に東西松浦駅伝の結団式が行われました(^^)/

昨年の上位10チーム(シード)+両地区より予選会通過4チーム+両地区選抜の計20チームが、2月1日に行われる本大会に出場します!

私が所属する啓成中校区体協(伊万里+牧島)も今年は予選通過し本大会へ(^^)v

当日に別府大分毎日マラソンにエントリーしてしまっていた私は今年の東西松浦は不参加の予定でした。
(故意ではなく別大のエントリー時期では、東西松浦は1月25日開催の予定でしたが、唐津市の選挙の都合で1週間延期となったのです(T_T))

・・・・・が、T石川さんが不慮の事故で出走が不可能な状態になってしまい、期待していたS崎兄弟も都合により参加見送りとなってしまったので、チームのピンチという事で急遽ですが私、T永が出走する事になりました(^^)/

今年はシード権獲得を目指して頑張ります!

写真は結団式後(笑)

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 12:08Comments(2)駅伝

2015年01月13日

第1回新春伊万里ハーフマラソン♪

1月も中旬に入り東西松浦駅伝、県内一周駅伝を目指し各体協の選手達の間で駅伝ムードが高まってきております(^o^)

投稿が遅くなりましたが、1月11日(日)に開催された「第1回伊万里ハーフマラソン」に参加してきました(^^)/

昨年までは「新春古伊万里ロードレース」として開催されていましたが、伊万里市制60周年を記念して今年からハーフマラソンをメインとした大会へと変わりました。

ハーフの制限時間は2時間30分とまぁ普通のレベルですが、10kmが40分とかなりハイレベルな時間設定となってます(-_-;)

(※開催前から関門が厳しすぎる!との話もちらほら聴きましたが、確かに市民ランナーレベルでの40分切りはかなり難しいと思いますね~(・・;))

地元の大会だから10km走りたいけど40分切りは無理だし、ハーフはちょっとキツイしな~(-_-;)ってことで、今回は止めておこうかな~、という方も多かったのではないでしょうか?

来年は60分くらいになる事を心から祈ってます(^^;)
(主催された伊万里市陸協、体育保健課の皆さん、ご検討の程、よろしくお願いしますm(__)m)

さて、私T永はスタート地点から非常に近くに住んでいるという地の利から、逆にダラダラムードになってしまい7時近くに起床Σ(・□・;)

9時スタートを考えて5時に目覚ましをセットしていたのに・・・・(-_-;)

7時半に職場のM田くんとT中さんも来られて、うちを更衣室代わりに(^^)/

3人で30分程アップしていざスタート地点へ!

やはり1400人規模となるとスタート地点もけっこうな賑わいでしたね~♪

スタートしてからの1kmは4:10と練習ペースで話しながら走っていたのですが、一緒に走っていたM田くんは徐々にペースアップ!

ランナーとして記録に拘りたかったのでしょうね(^^;)

5km地点で3:50くらいまで上がったところで、私は後ろへ離れるコトに・・・・・(伊万里湾大橋の坂を越えるまでは体力温存するコトに(笑))

やはり地元の大会だけに沿道からの応援も顔見知りが多く、4分くらいのペースだった事もあり応援に応えたり楽しく走るコトができましたね(^^♪

応援してくださった方々、本当にありがとうございましたm(__)m

今大会1番の難関、伊万里湾大橋への上り坂を何とかクリアし、後半ペースアップした直後に左膝に激痛が・・・・(>_<)

やっぱり上り下りで負担が大きかったのでしょうかね?急なペースアップで一気に負担がかかったのか、一度立ち止まってストレッチを!

これまでフルマラソン以外の大会で途中で止まったコト無かっただけに、この時抜かれていくのはスゴク悔しかったですね~(>_<)

痛みを我慢して何とかゴールを目指して走り続けますが、ペースは上がらず差は開く一方・・・・・

時間内にゴールできればいいかなぁ~(-_-;)とか考えたりしてましたけど、やっぱり負けるのはムカつくのでラスト4kmから意地のペースアップ↗↗

職場の前がラスト1km地点だったので、職員が応援してくれるのでここは格好良く通過しないと!と思っていたら、誰も応援がいないではないですかΣ(・□・;)

まぁイイですけど・・・・(-_-;)

最後は3人くらい抜いて1時間30分34秒・・・・30分は切りたかったけど、仕方ありませんね(^^;)

まぁ、途中故障はしたものの終始楽しく走れたし、地元でこれほど大きな大会が出来たのは本当に嬉しい限りです♪



  » 続きを読む
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 11:20Comments(2)大会

2015年01月09日

インフルエンザ感染拡大中・・・・Σ(・□・;)

正月も終り、仕事初めから1週間が経とうとしております♪

年末からの4連休だったので、通常業務+溜まった仕事を片付けるのに奮闘しております(>_<)

そんな中、佐賀県でもインフルエンザが流行し始めております!

とくに伊万里市はかなりの勢いで感染が拡大しているのではないでしょうか?(田舎なのに・・・・?)

昨日が始業式だったので、小中高校で流行しなければいいのですが・・・・・(・□・;)


さて、今週は毎日の練習をアップする時間が無かったのでまとめて書いておきます(^^;)

1月6日(火)

職場の練習会!でしたが、残業で参加できず一人で坂道インターバル(約400m)×10本!

1月7日(水)

市役所チームの練習会へ参加し、400m×10本(ラストは200m迄しか行けず・・・・(>_<))

1月8日(木)

体協&ラストウインドの練習会でしたが、脚の疲労と週末の伊万里ハーフを考慮し、国見台外周を4:30ペースで10kmジョグ(^^;)

だいぶ調子良く走れるようになってきましたよ~(^^♪

短い距離でのスピードは申し分無い感じですが、その分スタミナが追いついて無いですね・・・・まだまだ走り込みが足りないです(>_<)

今日は何しようかなぁ~








  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 09:39Comments(0)練習

2015年01月06日

2015~練習初め♪

1月5日(月)

いよいよ2015年の練習会がスタートしました~!

思い返せば、2014年は挫折の年でした(T_T)

練習では調子良くても大会では記録・結果が出ず、チームに迷惑をかけてばかり・・・・

予選会以降、全くヤル気が出なくて燃え尽き症候群になってました(-_-)

そこで2015年は心機一転、先月の月例記録会で出した19:50という記録が私の実力だと認め、一から再スタートします!

練習では走れている!周囲から、あの練習やったらもっと早く走れるよ!という慢心が、自分はそこそこ走れるハズ!と、甘えていたと思います(-_-;)

長距離を始めた頃に戻り、走り込みからもう一度鍛え直します!

  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 15:53Comments(0)練習

2015年01月04日

明けましておめでとうございます(^^♪

新年の挨拶がちょっと遅くなりましたが、今年も頑張って更新していきますのでよろしくお願いしますm(__)m

年末から体調を崩し全く走ってませんでしたが、アルコールだけはしっかり補給するといった不摂生を送っておりました・・・・(-_-;)

元旦から実業団ニューイヤー駅伝、2・3日は箱根駅伝と世の中には正月からバリバリ頑張っている人もいるというのに、なんとも情けない(T_T)

そんな感じでたが、昨日1月3日は第3回になる都川内駅伝大会に参加してきました!

伊万里の都川内ダムの周回(2.75km)を襷リレーするのですが、1区が3km(1周+250m)、2区5.5km(2周)、3区8.25km(3周)、4区5.5km(2周)、5区2.75km(1周)と計25kmを最低2人以上5人以下のチーム戦です(^^)v

我らが啓成中校区胎教は東西松浦駅伝のメンバー+αで2チームで参加!

私はBチーム1区とAチーム5区を担当(^^;)

練習不足な中、どれくらい走れるか不安でしたがとりあえずスタートへ(^o^)

中学生と抜きつ抜かれつの激戦を繰り広げ、10:50で襷リレー・・・・(-_-;)

この時期にこんなタイムとは・・・・・・練習不足がもろに出てますね(>_<)

最終5区は松浦体協のM尾さんにあっさり抜かれ撃沈(T_T)

ちゃんと練習してる人は正月とはいえ、さすがに早いですね~自分の不甲斐無さをつくづく実感しました(-_-;)

結果は大学生連合チームが圧倒的な力の差で大会新記録?!で優勝!

啓成中校区チームは入賞こそできませんでしたが、東西松浦に向けより結束できたのではないでしょうか(^^)v

大会結果






  
  • LINEで送る


Posted by よっちゃんパパ  at 16:33Comments(2)駅伝